
共働きで支払いを決めているのに、旦那が家賃や光熱費を遅れて払ってくれず、相談しても改善されない。支払いに加えてお金の心配が増え、困っています。
共働きでお互い何を払うって決めてるのに、
旦那は家賃、光熱費遅れて払ったりして
ちゃんとしてくれません。
通帳もぜったいあづけてくれないし、
どうすればいいと思いますか😔?
旦那の家族に相談したけど、なにも変わらず。
私にも支払いあるので、それプラス
家賃とか払ってたら、お金足りないので
ちゃんとして欲しいのにこれです。
光熱費も電話かかってきてようやく払いにいったり
今日なんか水道停められたので払いにいってもらいます。
家賃も次の月に払ったり、、
常にお金の心配やちゃんと払えるのか
気になるので、嫌になってきます。
何回言ってもこれです。
- あ(7歳)
コメント

しょこたん
引き落としに出来ないんですか😮?
うちは私が支払いの殆どを任されてるのでお金だけもらって私が支払ってます。

ママリ
ちゃんと管理できないならわたしが一括管理します!と話してもダメですかね・・・🤔
勝手な想像ですが、だらしない人は「こうするよ!」と発破かけても「デモデモダッテ」で駄々こねそうですが😅
-
あ
何回もそういう話してけんかもしました!
だけどそのときだけわかったとか言うけど、
全然なにも変わらないです。
その通りでもでもだってです。
次はちゃんとするからとか、、- 2月20日

ママリ
基本、給与天引きにすると良いと思います。
ご主人の給与口座から毎月の給料日に20万円とか自動で別口座へ別送金する設定をして、その別口座はあさんが管理する事にすると良いと思います。
-
あ
どおやってするんですかね😅
旦那がいいといってくれればいいんですが、
給料明細もみせてもらったことないし、
通帳もあずけてくれないし
できたらそういう風にしてみたいですね、、- 2月20日
-
ママリ
ご主人の許可が必要なのですね💦私は有無を言わさず進める妻なので、支払い遅延を起こす夫には拒否権を認めないです。
とりあえず下準備としては、勤務先がネットバンクへの給与振込対応してるか確認し、対応してるなら新規でネットバンク開設して、そこに給与が振り込まれる設定にする事から始めます。- 2月20日

のん
光熱費は、口座振替かクレカにすればいいのではないでしょうか。
-
あ
金遣いがあらく、貯金もないので
ちゃんと引き落とされるかが不安で
してないです、、
けどやっぱり引き落としがいいのかな😔
旦那の口座から引き落としにするのは
旦那がいかないとですよね?- 2月20日
-
のん
全然そんなことないですよ。
光熱費なら電力会社や水道局に電話して振替用紙もらって記入してポストに入れるだけです。
銀行印押せば、あさんでも手続きできます。
クレカの設定は用紙をもらうまでは同じで、クレカ番号などを書いて本人の署名が必要です。
でもそんな状況なら本人サインくらいしてくれると思うのですが、どうですか?- 2月20日
あ
引き落としにしたいんですが、
貯金も全くなく、毎月ちゃんと
引き落とされるのか心配でしていないです。
ちゃんと毎月その分のお金をくれればいいんですが
全然です。。。
普通に生活してれば、払えるのに
遅れて払ったり払えなかったりして
お金の流れが分からないので嫌になってきます