コメント
はじめてのママリ🔰
私は今もう辞めてますよ😊
一歳半検診で歯の検査もあるのですが
夜間に母乳の負けてると
歯の裏に着色などつくと思います。、その時少し指摘があるかなとは思いますよ😊😊
京
1歳半までの断乳が望ましいとされていますが、精神安定剤になっていることもあるので一概には言えません。実際に衛生士でも夜間飲ませている人もいらっしゃいます。しかし、その分寝る前にケアをしたり日中も気をつけているようです。
1歳半以降は前歯や奥歯が生え、おやつも覚え、早いお子さんだとイヤイヤ!と自我が芽生えるので歯磨きを嫌がります。こういった要因から虫歯のリスクが高まる時期の一つなので検診でもそろそろ哺乳瓶はやめましょうなどと促される時期です。母乳でも寝る前のケアはされていますか?など歯について聞かれる時期です。
しかし、やめ時は難しいですよね💦
-
ママリ
衛生士さんでも飲ませているひといるんですね。でもやっぱり1歳半までにはやめることを目指したほうが良さそうですね。- 2月22日
-
京
母親になると
- 2月22日
-
京
途中で送信してしまい、すみません🙇♀️
衛生士とはいえ母親になると寂しやなども出てくるのでやめ時も難しいと思います😭
口腔内のケアも含めてやめ時も検討してみてください😊❤️- 2月22日
-
ママリ
ありがとうございます!- 2月22日
ほ
歯科関係ではないですが
上の子は2歳10ヶ月まで飲んでました🤣
寝る前もたまーに夜中も飲んでましたよ!
でも寝る前に歯磨きを徹底して
お菓子もあまりあげずに
(今でもチョコ、飴はまだあげた事ないです)
飲み物も家では水か麦茶です。
ジュースはおばあちゃん家に行った時位で家にジュースはない!と教えてます😊
そのおかげか、2歳10ヶ月まで授乳してても
今でも虫歯はなく、歯医者さんで
フッ素を定期的に行ってますが
いつも汚れもなく、綺麗だね!と言われます👍
市の検診の時にも歯磨き頑張れば大丈夫ですよーと言われたので
大丈夫かなーと思ってます!
-
ママリ
ちょっと安心しました(^^)
私も日中の歯磨き頑張ったり甘いものはなるべく大きくなるまであげないようにします!!!- 2月22日
ママリ
そうなんですね、検診までにやめたいです(^^;
すみませんが、歯科衛生士さんということでお聞きしたいのですが、歯磨き一生懸命やりすぎて?3日に一度くらい上の前歯の筋?のところから出血してしまいます💦
力は入れていないつもりなのですが、前歯のところが虫歯になりやすいと聞いてつい長くやってしまっているのかもしれませんが、前歯のところそこまで意識しなくても大丈夫なんでしょうか?
こんなに出血させてる人なんていないですかね💦(-""-;)
はじめてのママリ🔰
たしかに上の歯は磨き残し等があると
虫歯になりやすいですよね😅
明らかに力が強くて出血してるなら
あまり力入れないほうがいいですが
歯茎が少し腫れてるだけでも、
出血するので、それだと悪い血は出した方がいいですよ。
息子さんは歯茎腫れてる感じありますか?😊
なければ力の入れすぎだと思うので、
今より気持ち分少しだけ力抜いて
磨くといいと思いますよ🥰
ママリ
歯茎確認してみます!
ありがとうございます(^^)