![らいおん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みきっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みきっぺ
私も🌸さんと同じで、
17:30仕事終わり
通勤に1時間かかるので、お迎えは18:30過ぎになります…
そこから家に帰って19時
ご飯作って早くて20時
お風呂20:45頃(多分)
寝かしつけ22時
うまくいってこんな感じでしょうか…
私の旦那がシフト制なので毎回頼れず、ほぼワンオペになるかと思われます…
作り置きなんかしておけばいいのでしょうが、多分しないと思います…
買い物に出れば時間はもっと遅くなるし、私も料理得意ではないので早くても1時間前後かかるし…
本気で不安しかないです😭💦💦💦
![まぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ
今産休中ですが、
仕事をしてた頃は
毎回ではありませんが
残業で延長させてもらってました💦
今はシングルですが
うちも当時はワンオペでした。
保育園のお迎えから帰ったら19時前で
そこから急いで
お風呂の水を溜めながら
夕飯の準備をします。
30分〜40分で終わらせ、
子供と入ります。
上がったら夕飯です😂
その頃には20時過ぎていますが
仕方ありませんでした。
まだ遅くなる時もありましたよ💦
うちは22時には布団に入るように
していました😌
バタバタするので、
イライラする日もありましたが
慣れれば普通でした。
どっちかというと夜より
朝が大変でした😂
2人目を産んだ今5月頃、
職場復帰を目指してますが
1人増えたので更にバタバタすると思います💦
頑張ってくださいね☺️
-
らいおん
バタバタですよね💦
やっぱり22時くらいになっちゃいますよね…
それはもう仕方ないですよね😢
そう!朝も不安なんです!😭
夜よりも時間に追われてるからめちゃくちゃイライラしちゃいそう…
2人はもう未知の世界すぎます😂
頑張りましょうね😭- 2月20日
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
私も仕事が終わるのが17時で
お迎えに行って帰宅が18時半頃です!
そこから
朝でた洗い物をして
お風呂4人いれて
ご飯作って食べさせて
洗濯回して
20時半に旦那を迎えに行きます!
帰宅が21時15分頃で
そこから寝かしつけて
寝かしつけが終わったら
旦那のご飯の準備と
自分も夜ご飯を食べて
洗濯干して洗い物して
お弁当の下準備をして
保育園の準備をして
23時頃一日が終わります😭💦
毎日クタクタですが
バタバタと過ぎていきます(笑)
案外やれますよ!!
-
らいおん
ちょっと待ってください…
お子さん4人、旦那さんお迎え、お弁当…
プロですか???😂笑
すごすぎますってー😭😭😭
絶対無理です!!
尊敬しかないです🙏- 2月20日
-
ゆき
慣れって怖いです(笑)
最初は不安でしたが
やってしまうと
案外平気なものです(笑)
車2台あると便利なんですけどね…
なかなかそうもいかず…
昔の人は
洗濯は手洗いだった
交通手段は歩きだった
お米は自分で炊いてた
など比べて今は便利に
なってるんだなーと
思いながらやる事やってます(笑)- 2月20日
-
らいおん
いやー超人の域です😂✨
たしかに昔の人ってすごいですよね!
男の人は育児家事にはノータッチだったろうし…
こちらもまた超人😂笑
私も頑張ります😭!- 2月20日
![ゴルゴ33](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴルゴ33
私も4月から延長保育で復職です🤗
下の子の産休に入るまでの流れですが……
6時30分起床、洗濯物干し、お風呂掃除、自分の準備、朝食用意
7時子どもを起こす、朝食、子どもの準備
7時45分出発
9時始業
17時30分終業
18時30分お迎え
18時45分帰宅、洗濯物取り込み、お風呂沸かす
19時夕食の準備
19時15分夕食
20時入浴
20時45分寝かしつけスタート
21時ごろ子ども就寝、洗濯物たたみやお弁当作りなどの家事、余ったら自分の時間
23時翌朝に洗濯が終わるように洗濯機を予約して就寝
このような感じです!
夕食は休みの日に常備菜を作ったり肉や魚を下拵えして焼くだけの状態にしたりしているので、10~15分で準備できるようにしてます!スーパーやコンビニのチルド・冷凍惣菜を活用したりもしてます😅
表には全く出てきませんが、夕食後の食器片付けは夫が(正確には食洗機が(笑))してくれてますし、洗濯物たたみやお風呂掃除も協力してくれてます!
-
らいおん
すごい!理想の生活…✨
夕食の準備が15分でできたらだいぶ楽ですね!!
常備菜とかはいつも何種類くらい用意されてるんですか?
素敵な旦那さんですね!
それだけやってもらえたらだいぶ楽ですよね!
うちもそうしよ😆- 2月20日
-
ゴルゴ33
もちろんこの通りにいかない日もいっぱいありますけどね(笑)
常備菜は冷蔵4~5種類、冷凍3種類くらいストックしてます!クックパッドや料理本駆使して、スーパーで安売りの食材買い集めてから作れそうなもの探してます😀
卵焼きが冷凍できると知ったときには目から鱗でした!あと離乳食用の製氷器を使って作った冷凍味噌玉はお湯注ぐだけで味噌汁できちゃうので汁物作る手間が省けてよかったです✨
夫の協力はできるならしてもらった方が絶対いいです!うまく分担してください🤗- 2月20日
-
らいおん
種類たくさんですね!!
子供と大人のご飯はもう完全に同じですか?
卵焼きって冷凍できるんですね!
知らなかったですー!
いいこと聞きました💕
冷凍味噌玉便利そう!!
旦那がお味噌汁嫌いで作っても消費できないので敬遠してましたが、それなら必要な分だけ作れていいですね!
私も常備菜、冷凍下拵え勉強します!- 2月20日
![もこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこ
まだ育休中で回答になってないんですが、🌸さんと同じ状況になりそうだったのでコメントしちゃいました😥
うちのとこは始業9時半なので時短勤務でギリギリ延長保育のお迎え間に合う感じです…。時短でフレックス使えるのか分からなくて今から不安です!😢
ごはんの準備ですが、最近野菜を良く使う切り方でカットして冷凍するようにしたら調理時間減っていい感じです!汁物はとりあえず冷凍野菜入れて味噌汁かコンソメかって感じですぐ出来るし、メインも人参、玉ねぎ、きのこの冷凍があれば肉入れて味付けて終わりです!😊慣れてきたら味付けして冷凍するのもやってみようと思ってます!🙄
お互い仕事と子育て頑張りましょうー!😊
-
らいおん
不安ですよね😥
もう憂鬱でしかたないです…
野菜をカットして冷凍いいですね!
真似してみます💕
ありがとうございます!!- 2月20日
らいおん
やっぱり寝かしつけはそのくらいの時間になっちゃいますよね💦
今が20時就寝なのですごく遅く感じてしまいます😭
今はフリージングした離乳食をチンするだけでご飯の準備完了ですが幼児食になったら…
大人のとりわけなんて高度な技できないし😂
そもそも大人のご飯が適当すぎて…w
めちゃくちゃ不安ですよね💦
育児と仕事両立してる方って本当にすごい…😭