
長男が友達ができなくて不安。支援センターでも孤立している。積極的に関わるが、煙たがられる。将来が心配。
モヤモヤと不安が…
何かアドバイスや経験談などあれば教えてください。
長男のことなんですが、友達ができるのかいじめられないか不安です。
性格は男の子にしてはおとなしいと思いますが、走り回ったり元気に遊びます。
言葉も最近はとても増えてきました。
弟にも優しいし親である私たちにもとても優しい男の子です。
が、私の父はこの子は友達少ないやろうなと言ってきます。
人見知りしていたり、あまり話をちゃんと聞いていない時があり、父には自分勝手な子と映っています。
実際友達全然できないんです…。
週3回ほど行っている支援センターで本当によく会う親子さんなど数組いらして、その子たちの輪にも入れてもらえません。
先日も年長さんくらいの女の子と3歳くらいの女の子2人が走ったりしていたのを見て、自分から混ざりに行ってたのですが、女の子たちは またついてきた!と迷惑そうに、息子が近づくと走り去るの繰り返しでした。
本人は混ざりたくて積極的に行くのですが、必ず煙たがられてます。
長男の将来が不安になってしまいました。
- cony(7歳, 8歳)
コメント

ひなあられ
まだ2歳ですよね?
これからですよ、社会性が身につくのは。たくさん色んなこと経験したり色んな子と出会ったりしながらの時期かと😊お父様の言葉は気にしなくて良いと思いますけど。
今から不安がっていては、できることもできなくなっちゃうと思います!

ゆい
全くアドバイスができませんが、書かせてください!!
読んでて自分の子に重ねてしまい、胸が痛くなりました。
たしかにそういうところって見たことあるような気がします💦逆に人を傷つけたりするよりいいですが💦
いやでも煙たがれるのなんて見るのもつらいです😭
でもまだそんなに気にしなくて大丈夫!!って思います!というか思いたい!
もちろん適当なことは言えませんが、まだ小さいですし、人見知りもまだまだしますよ!女の子はとくに早いというけど男の子はゆっくりですし。
友だちの子どもは3歳くらいで人見知りがすごかったのに、4歳?くらいで急に活発になりだしたそうです!
でも心配はたえないですね。
-
cony
いえ、ありがとうございます😭
本当に、息子が煙たがれてる姿を見る度に心が痛くて…
確かに人を傷つけたりする側ではないと思うのでそれは親として誇らしいのですが、この先傷つけられることがあるのだとしたら、やっぱり悲しいですし許せないです…。
今はまだ小さな小さな輪の中でのことなので、これから大きくなっていく輪の中で仲良くできる子と出会えることが出来ればいいなと思うようにします。
ありがとうございます😊- 2月20日
cony
私自身、父とは全く気が合わず衝突ばかりで来たので心の中では放っといて!と思っていましたが、心に引っかかってしまって…。
息子本人は何も気にしてなさそうなんですが、私が心配性なもので…我が子が煙たがれてる姿を見る度に心が痛くなります。