
コメント

みみちゃん
私の母がニチイの支店の課長で面接とか人材のことやってますが、子持ちの方の再就職とかもかなり受けてますよ(*´ー`*)
みんなやっぱりレセプトとか残業大変ですぐ辞めちゃうって言ってましたが💦💦

noe.noe
以前ニチイの紹介で大学病院の請求業務で働いてました。レセ時期は確かに残業が多く大変ですが、育休明けに復帰された方もいて、短時間で働いてました。職場にもよると思いますが、大きい病院の場合、働いている人も多いので、急な休み、早退にも融通がきくように感じました(私もつわりで辛い時期は、時間をずらしてもらいましたし)
土日の休日出勤も大学病院ではありましたが、新しい総合病院(結婚して引っ越したので)では、レセ時期でもちゃんと休めました。
-
みつば
ありがとうございます‼︎
急な休み、早退も融通がきくのは本当にありがたいですね(^-^)
いいお話も聞けて安心しました‼︎
ただ、資格取ってから6年くらいたつのでブランクあると思うので勉強しなきゃです。
ちなみに総合病院とかだとはじめはカルテ出しとかからですかね??新人はどのようなことやるんでしょうか?病院によって違うとは思いますが。- 2月15日
-
noe.noe
みつばさんの管轄のニチイがその総合病院の仕事をどのくらい請け負っているかにもよりますが、請求業務に配属されるのであれば、少しは復習しておいたほうが良いかもしれません。受付なら、保険証や医療券(例えば子供受給者証トカトカ…)の種類、会計業務なら、電子端末での計算などを一から教えてくれます(場所によっては忙しくてちょっと放置?なところもあるかもですが)
今は紙カルテから電子カルテに移行している病院が多いので、カルテ出しはないと思いますが…古い病院だと過去のを見るのにあるかもしれませんね…。
忙しい病院だとドンドン仕事任されちゃったりするので、事前の相談はきっちりしておいたほうが良いと思います。- 2月15日
-
みつば
なるほど!いろいろ勉強になります‼︎今はほとんど電子カルテですもんね。保険証や受給者証の見方は大丈夫だと思うので…他の部分で一から教えていただけるのであれば安心なんですけどね‼︎ニチイが総合病院からどのくらい請け負うかによるんですね!
- 2月15日
-
noe.noe
みつばさんに合う職場が見つかると良いですね。頑張ってくださいネ。
- 2月15日

退会ユーザー
私の友人がそうです(ㆁᴗㆁ✿)ニチイの紹介で大学病院の事務してます(´;ω;`)♥
ですが、やはり大変とのことです。
私も医療関係の事務はすべて取得していますが、産後は少し考えてしまいますね(;´Д`)
-
みつば
そうなんですね〜やっぱり大変なんですね…‼︎総合病院だと土日休みなのでいいなぁ〜と思ったんですけど‼︎
せっかく資格があるのでできれば医療事務で再就職したいと思うのですが…>_<- 2月13日
みつば
そうなんですね〜>_<残業やっぱり多いんですね‼︎どうりで…常に求人があるので何かあるのかなぁ〜と思ってました。
お母さんが面接などやってらっしゃるんですね!総合病院だと土日休みなのでいいなぁ〜と思ったんですけどね(*_*)
みみちゃん
はい…なかなか続けてもらえず、すごく入れ替わりが激しくて困っているみたいです(×_×)💦💦
確かに土日休みはいいですよね♪
みつば
そうなんですね‼︎入れ替わり激しいんですね…>_<参考になりました。ありがとうございました‼︎