※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆゆ
産婦人科・小児科

娘が3ヶ月で咳が止まらず、心配。肺は綺麗で熱もないが、喉は赤くない。普通の咳もあるが、激しい咳も。異常か、赤ちゃんの咳か不安。

もうすぐで3ヶ月になる
娘がいるんですが、
四日前くらいから咳をするようになりました
心配で救急で見てもらいましたが
肺は綺麗だし、熱もないし食欲もあるから
鼻水が原因かなー?と言われました。
薬ももらって飲んでますが良くならなくて
今日また予防接種だったので
その時にほかの先生に見てもらいましたが
喉も赤くなってないし大丈夫だよって言われて·····
咳き込むとき、普通の咳のときもあるんですが
咳が止まらなくて顔真っ赤になって
息できないんじゃないか
止まっちゃうんじゃないかってくらいの
咳き込みをする時があります😫·····
娘がやっぱり異常なのか
赤ちゃんはこういった咳をするものなのか·····
不安です😭

コメント

ママリ

息子もそうですよ😊
この時期ですし、乾燥もあると思います。
鼻水もそうだし、ヨダレが増えてくる時期でもあるので、咳き込んじゃうんでしょうね💦
熱もなくて、授乳もしっかり出来ているなら過度に心配しなくても大丈夫だと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰

そんな時期もありました!
部屋を加湿して寝かすときは頭の位置を少し高くして喉に痰がつまらないようにしてました
あと、鼻水吸引しました
嫌がりましたけど笑
あと、息できてるかな?とか確認してました

でこぽん

うちの娘は咳はしませんが
生まれて間もない頃からずっと
鼻つまってますし、喉から痰が絡んだようなゼーゼー音が聞こえます

同じく肺の音悪くないし、喉も赤くない、
ミルク飲めてるなら様子見ててと言われました😅たまにゲップと一緒に痰のようなもの出しますが、熱もないので様子見てます🙂

気になりますよね、大病が隠れてるんじゃないかって私もいつも心配してます😰

花香

鼻水が原因の咳は…赤ちゃんは自分で鼻がかめないので、体を横にして寝姿勢になると、鼻水が喉の奥に落ちる、それで咳が出る。
喉が赤くない、喉が腫れて咳が出ていないのなら、鼻水が喉の奥に落ちている。
乾燥すると咳が出やすいので部屋を加湿して湿度を上げる。
寝姿勢になると体をたてている時より肺に圧がかかり呼吸がしずらくなる、咳が出やすくなる。
1万以上しますが、電動タイプの鼻水吸い器を持ってると夜間でも鼻水吸ってあげれるので安心ですよ。
小児科ではなく耳鼻科で診てもらってアドバイス受けてみるのは、どうですか?