※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーたん^_^
ココロ・悩み

保育園入園時の準備について教えてください。布団やシーツ、枕カバーはレンタルする必要がありますか?

保育園に今年から入られる方

保育園に入る際準備はなにを用意されますか?
布団とかもレンタルしないといけないんですよね?
シーツとか枕カバーとかはどうされてます?

コメント

福太郎2号

保育園によりますよー!
シーツ代わりのバスタオルだけで良かったところもあれば、お昼寝布団一式準備しなければならないところもありました。
入園前に説明会とかで、必要なものの説明があると思いますので、その時に確認してみてはどうでしょうか?

  • しーたん^_^

    しーたん^_^

    それまでは準備しなくても大丈夫ですかね?
    いきなり、これを準備しててくださいって言われても子供いたらむりですもんね。

    • 2月13日
  • 福太郎2号

    福太郎2号


    そういえば、保育園の敷布団を利用するところで、シーツだけは準備しないといけないところがあり、シーツはサイズが決まっていて、しかも手作りってところがありましました。
    私はミシンを持っていなかったので、生地を買って、実家の母に縫ってもらいました。
    ミシンを持ってない方は、保育園近くの布団屋さんから買っていました。(サイズの規格があり、毎年のことなのでその布団屋さんが請負っていたようです。)

    急にあれこれ言われても大変なので。保育園が決まっているなら、さらっと聞いてみてはどうですか?

    • 2月13日
  • しーたん^_^

    しーたん^_^

    直接保育園に聞いたほうがいいですか?

    面談ってどんなこと聞かれるんですか?

    • 2月13日
福太郎2号

直接聞いても教えてくれると思いますよ!
「早目に準備したいので…」と言えばいいと思います。

面談?は何でしょう?
説明会の事ですかね?
説明会は準備してほしいものや、預けるときの流れ(オムツはこのかごに入れてとか、連絡帳はこのかごに入れてとか)などを集団で説明受けました。

  • しーたん^_^

    しーたん^_^

    あっ!集団で説明会があるんですか?

    • 2月13日
  • 福太郎2号

    福太郎2号


    そういう保育園もありました!

    • 2月13日
みかん

うちは布団はレンタルらしく、なにも必要ないみたいです。

ハンドタオルでよだれかけを手作りしてくださいって言われましたが、ベルメゾンで売ってました🎵

あとは上下分かれた服、手提げ袋だったかな?
あと、オムツ1袋。1枚づつ名前書いてくださいと。
オムツスタンプなるものが、ベルメゾンと西松屋にありました。

乳児だから、少ないです🎵

stera

うちは、エプロン(1日3枚)は手作りでした!
あとは敷布団と掛け布団(夏はタオルケット)を買いましたね。
あとは、食事用のハンカチ、手拭きタオル、お尻敷マット、かな。
その他のものは100均で対応出来ました(*^^*)

  • しーたん^_^

    しーたん^_^

    エプロンは食事ようにですか?

    • 2月14日
  • stera

    stera

    そうです。食事とおやつの時用です。

    • 2月14日
  • しーたん^_^

    しーたん^_^

    家で使ってるやつとは別に買ってます?ハンカチは手を拭くときですか?

    • 2月14日