

ぽっくる
待ちきれなくて泣いてしまうようなら、バナナとか消化が良いものをあげています。

りゅうしんママ
私はとりあえず白ご飯やサラダなど、夕飯の一部を先に与えています😅

マイメロ
うちも夕飯前にお腹がすいておやつを欲しがってたので夕飯の時間を早めました💡
保育園から16時30分くらいに帰宅して17時過ぎに下の子の離乳食と一緒に夕飯食べてます😂

麦
あげてますよ😊
元々、保育園は2歳児クラスまでは
15時おやつで延長の子は17時もおやつです。
保育園のお昼ご飯は11時前とか早くにあり、お昼寝して遊んで、15時のおやつでまた沢山遊んでるから、とっくに疲れてると思います。
ただ、ちょっとおやつを食べると余計にお腹空くので、そこで我慢できる子・我慢させられるママならあげてもいいですけど、
ダラダラといっぱいあげちゃうと、夕食が入らなくなるから栄養が偏ります。
だから、うちは基本的におやつをあげたあとは、もっと欲しがって泣くから、あげずに、ブンバボンとか流して一緒に踊ったりして、構って遊んであげることで切り替えさせてます。晴れていたらお散歩したり庭のお花に水あげてもらったりも喜びます。ママと遊びたい気持ちもあって台所に柵をしてママと離れてると余計に泣くのもあり。
帰ってから夕飯準備すると、子供が泣いて、ママが台所にいる=ご飯と思ってなかなか切り替えできず泣き通しちゃうので、基本的に全部予め作っておき、温めるだけにしてます。
17時におやつを食べさせて17時半におやつ食べ終わるまでにお風呂溜め出してレンジで夕飯あっため、一緒に遊んで、18時前くらいに適温になった夕飯を出して食べ、18時半〜19時に入浴みたいな感じです😊
あと、どうしても作り置きできなかった日は、干し芋とか、焼き芋とか、無糖ヨーグルトとか、果物とか、食事の一部扱いできるものだけを、子供がアチチーとかってチョビチョビ食べれるような工夫をしたり腹持ちの良いものとかにしてあげてます!
でも、基本15分以内に料理を終えて、そのあとは一緒に遊ぶようにしてます。

りー
めっちゃお菓子を欲しがります😨
お菓子の缶を見つけては指差して欲しがるので、マリーとか、動物ビスケットとかあげちゃいます😓

ひか
めちゃ分かります!
私はボーロとかちょっと時間がかせげそうなおやつをあげて、食べてもらってる間に速攻で晩ご飯準備してます🤣
コメント