

退会ユーザー
保育料は前年度の収入なので、
今年はまままさんの収入関係ないですよ!

ママ
その場合は来年の四月から上がりますね!🤭

かつぶしまん☺︎︎
所得税で保育料が決まるので、前年度の分で計算されます。

ゆの
市町村によって違うと思うのですが、うちのところでは、確か、8月までは30年度の市民税の旦那と私の合計で決定されます。9月以降は31年度の市民税で決定されます。
なので、8月までは私の場合、去年の12月から産休に入ったため、フルで働いていた頃の所得で30年度の市民税は決定されているため、結構高い保育料になると思っています。
9月以降は私の所得はない状態で計算されるので、保育料は下がると認識しています。
市役所等の子育て支援課のようなところで確認されたら、はっきりわかると思います。
ただ、私も問い合わせたのですが、いくらになると言うのは、まだ今は言えないと言われました。
コメント