
訪問看護と病院外来の仕事で迷っています。訪問看護は高収入、融通が利くが遠い職場と運転がネック。病院外来は時給低め、勤務時間長めでキャリアアップが難しい。
ワーキングママナースの方、これからお仕事を始めようと思われているナースの方、お答え頂ければ幸いです!
以下の2つならどちらを選択されますか?どちらもパート勤務です。
➀訪問看護。
メリットは訪問1件につき4000円と高給与。9時30分から15時で3から4件訪問、月16日の勤務でも20万以上稼げる、シフトの融通がきく、土日祝休み、キャリアアップできる。
デメリットは職場まで保育園経由だと車で40分かかる、1人での訪問のため責任が重い、車の運転が苦手(これが1番のネックです)💦正社員になるとオンコールありになるため、正社員になるのは難しい(子どもが2歳と0歳のため)
➁病院の外来。美容皮膚科で点滴、採血業務あり。
メリットは職場まで保育園経由で15分、シフトの融通は比較的きく、今後正社員登用の見込みあり、日勤業務のみ、日祝休み。
デメリットは時給が1300円と安めなので、月に18日、1日6時間働いても15万いかないくらい。また10時からの勤務のため、6時間程度の勤務でも勤務終了時間は17時と遅め、キャリアアップは見込めなさそう💦
どちらも興味のある仕事で迷ってます…
➀は職場がもっと近ければなぁと(^^;あと運転が苦手なのが…💦
➁は時給がもっと高ければいいなぁと感じています…
- くまこ❄︎(6歳, 8歳)
コメント

りな
私なら②です💦理由としては
1人で訪問する訪問看護の場合、急な早退や休み等とると、他の看護師が時間をずらして訪問することになり他の看護師に直接負担がかかり、そういうことが続くと毎回申し訳ない気持ちになる、、、と聞いたことがあり、
また運転が苦手な方が慣れない職場の車を運転したことで、訪問いく前に事故って色々大変だったらしく、、
私も訪問看護に興味あったのですが、子供が大きくなるまでは辞めておこう。。と思っています😭

退会ユーザー
2ですかね!
私も車が苦手なので、
ただでさえ訪問看護でひとりの責任を感じながらの仕事なのに、
さらに、プレッシャーのかかる移動はきついです。
仕事自体にも、運転にも、どちらも悪影響が出そうで…
2で働いてみて、
どうしても割に合わないとか、
もっとお金が必要❗️となれば、
また転職先を探します(^◇^;)
-
くまこ❄︎
コメントありがとうございます😊
おっしゃる通りですね…‼︎➀は仕事が苦痛になりそうですね…貴重なご意見ありがとうございます!- 2月19日
くまこ❄︎
コメントありがとうございます😊
慣れない車での移動は怖いですよね💦ストレス溜まりそうです。とても参考になりました!ありがとうございます!