
コメント

タマ子
育児休業給付金は、雇用保険から出るものです。
役員の場合、通常は雇用保険に入れないので(使用者側なので)、手当は出ません。
法人化して社会保険に入ったなら、報酬が出ていないなら出産手当は貰えます。
でも役員報酬って、時間当たりの給与ではなく、毎月同額ですよね?
急に変えてしまうと税務上損金に出来ないので、普通はそのまま報酬を貰い続け、出産手当金は申請しないのではないかな、と思います。
ただし、報酬を受けてはいても、実際に働いていないのなら、社員時代と同様、社会保険料の免除はうけられます。
タマ子
法人化して社保加入にしろ、国保のままにしろ、健康保険に入っているかと思いますので、当然保険診療なら保険効きますよ。
mama
ご回答ありがとうございます!
貴重なお話ありがとうございます。
参考になりました(><)