
妊活2回目で、排卵日が早まったかもしれない状況で、妊娠の可能性や妊娠検査薬の使用タイミングについて相談しています。
妊活2回目です。
2月の排卵日は8日の予定だったのですが、基礎体温を見ていると、3日に排卵している気がします。
翌日、病院で診てもらい、排卵日が早まってるので
本日の夜(4日)仲良ししてくださいと言われ、深夜1時ごろにタイミングを取り、その後、数日あけて、もう一度仲良しし、本来予定だった8日に病院で診てもらい、様子見ることになりました。
3日に排卵日ってことは、生理予定日は17日ということでしようか?
17日だとすると、まだ生理がないうえに、気配がありません。
生理痛や、妊娠初期どちらの症状もありません…
強いて言えば、常に強い眠気と、朝の基礎体温は低いのに、お昼以降寝る前までずっと37.1度ほどの、ほんの少しの微熱だけです!
一応、今も高温期だと思うのですが、低いですよね💦
妊娠の可能性は低いでしょうか?
まだ妊娠検査薬も使ったことがないのでフライングのタイミングがわからないのですが、
フライングしてみるべきでしょうか?
不慣れで質問ぜめて申し訳ありませんが、どなたかいろいろ教えていただけると、嬉しいです😂
- チロルꕤ(5歳4ヶ月)
コメント

ちーた
本当に3日に排卵していれば、生理予定日はおっしゃる通り17日前後になりますね😌
4日に病院で診てもらったときは、排卵日が早まってる=終わってるといわれたんでしょうか?
それとも、予定より早く卵胞が大きくなってきているってことでしょうか?
チロルꕤ
コメントありがとうございます✼
4日に診てもらった時は、腸が邪魔してよく見えないけど、排卵している可能性があると言われました…
え?そんなケースあるの…?って感じだったのですが、
もっと詳しく聞けばよかったです😥
可能性がないわけではないので、仲良ししてみてくださいと言われました…
ちーた
先生もなんとも微妙な感じですね😵💦
月経期の基礎体温とか見ると、6日の可能性もあるかなーとか思いましたが…🤔
でも直接エコーで見るのが確かですからね😌
高温期は、14日±2日ほどといわれていますので、きっちり14日後にくるかどうかはわかりません。
でも排卵後の基礎体温は安定していますし、ちゃんと高温期になっていると思います😊
フライングですが、17日生理予定日だとして、24日まで待てそうなら正規の期間にやるのが一番確実です。
でも、待てない…とわたしは思って、2人目の時は生理予定日3日後にフライングしました😅
チロルꕤ
エコーしても、先生もわからないことってあるんですね…
6日も排卵日の可能性があったとすると、さらに生理予定日が変わる可能性あるってことですね🤔
えりこさんは、生理予定日3日後になさったんですね✨
生理予定日過ぎると、結果知りたくなりますよね🙄
24日までソワソワします💦
初歩的な質問ばかりでお恥ずかしいのですが、本日18日は高温期何日目になるのでしょうか??
見方が理解できてなくて…(´-`)
ちーた
ソワソワ、わかります😵
わたしは生理前日にいつも下腹部痛から始まるのと、産後でしたが周期の乱れはなかったんです。
でも生理予定日に下腹部痛がなかったので、もしかして!と思いました😌
他に症状はなにもなかったです。
高温期は、排卵日=高温期0日目として数えます😊
なので、3日に排卵しているとすると、今日で高温期15日目ですね🙌
このまま高温期続くといいですね🥰
チロルꕤ
個人差あるとは聞きましたが、症状がなくても、妊娠されてる方いらっしゃるんですね☺️
生理の前は、下腹部痛と、足の関節がガクガク痛いのですが、
今回は、おりものがまったく出ておらず、微熱は少ししんどいくらいで
それ以外は快適なので心配になってました😅
生理がこのままなく、高温期が続いてると可能性あると考えていいのですねꕥ
詳しく教えていただき、本当にありがとうございます🥰