※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sw
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんとの言葉の環境が心配。絵本や音楽は取り入れているが、言葉の遅れが気になる。言葉の発達のためにおすすめの方法を教えてください。

生後5ヶ月ですが、私と2人だけの時間が多くて言葉の環境が薄いと感じています。

主人は寝ている時に帰ってくるので話しているところあまりみてないです。

言葉の遅れ等につながるのが心配です。

お出かけは結構していますが、人混みは避けているのでただの話し声をチラッと聞く程度だと思います。

絵本読みますが、もいもいとか意味のないシンプルなものだけです。

テレビは見ません。

音楽は時々かけます。

なるべくは、おむつかえるよーとか話しています。


どうなのでしょうか⁉️

言葉の発達等のために必要なこと、おすすめなことなど教えてください❗️

コメント

るん

私も普段息子と二人きりが多いですが、あまり気にしていません!
未だに息子は言葉を喋ることは少ないですが、ひたすら「あーーー」「うーーー」などは発しているので時期にちゃんとした言葉が出てくるのかな〜と思ってます!
テレビは私も最近になってようやく見させるようになりましたが、朝の時間帯に30分ほど見させてます!

  • sw

    sw

    ありがとうございます😊
    新生児期にテレビ封印して、いつから出そうか考え中です💦

    • 2月18日
ぽっくる

相手を大人だと思って、ずっと話しかけていました🤣
自分が延々と独り言話しちゃう性格なので🤣

  • sw

    sw

    お外では自然と話が弾みますが家だと話、独り言続かない感じです💦
    むしろ延々と話したいです❗️

    • 2月18日
おかん

わたしはめっちゃくちゃ喋りかけてたってか独り言のようにひたすらベラベラ喋ってましたが、例えばこれはジャガイモです切りますー炒めましたよーとか 笑 意味不明ですが 笑笑
でもまだ喋んないですよ😂😂

  • sw

    sw

    ひとまずご飯食べる時、これはお肉…これはご飯…とか言ってます❗️

    • 2月18日
  • おかん

    おかん

    考えなくても適当でいいんじゃないですか😂?
    お母さんちょっと眠いんですわーとか
    鼻かみますわーとか 笑笑
    気になるなら、もう独り言言っとけばいいんだと思います😂
    喋り倒してたお陰なのかは知りませんが、芸達者で年齢の割に賢いって言われる子になりました😅

    • 2月18日
  • sw

    sw

    鼻かむ!眠い!
    それしょっちゅうあるので今度から声に出してみます!
    ありがとうございます😊

    • 2月18日
deleted user

毎日育児お疲れ様です☺️🌸

私もワンオペ育児で、平日旦那は朝早くから22時近くまで仕事で2人きりです😭💦

私もよく、家でも外でも娘に話しかけてます🤣🎶

例えばお買い物で外に出かけた時は抱っこ紐しながら「今日は鶏肉と豚肉どっちがいいと思うー?☺️」って話してみると、「あうー」って反応してくれたりするので反応してくれた物を買ったりしてます🤣🎶笑

時々、すれ違うママさんやおばあちゃんが話しかけてくれたりして、お話してみたりとかもしてます☺️☺️🌸

きっと大丈夫だと思います☺️❤️

  • sw

    sw

    ありがとうございます😊
    お外だと結構話せて、天気良くて気持ちいいね、とかいいますが、抱っこ紐の中で寝てます(笑)

    反応してくれるよーになるんですね❗️楽しみです❗️

    • 2月18日
ゆこママ

語りかけ育児の本はご存知ですか??もちろん完璧に実践は出来ませんが、参考になる部分もあるかなと思います^ ^

私もワンオペなのでなるべくコミュニケーションを取るようにしています!きっと大丈夫ですよ!

  • sw

    sw

    語りかけ育児の本があるんですね❗️

    例えばどんな感じですか?

    • 2月18日
  • ゆこママ

    ゆこママ

    赤ちゃんの発達に合わせた接し方のコツなど書いてあります。

    • 2月19日
  • sw

    sw

    ありがとうございます😊

    • 2月19日
あんぱん

うちも主人が遅いので一人目の時は息子と常に二人きりでしたが、ほぼ独り言になりますが、しょっちゅう喋りかけてました(^ ^)
そのおかげなのか男の子のわりにはかなり言葉は早かったです😊

娘にはほとんど話しかけてないですが、私と息子のやりとりを常に聞いているせいか、息子を上回る言葉の成長のスピードに驚いています😁
それだけ身の回りに言葉があるって大切なんだなと思いました👀
とりあえずは1番身近なママがたくさん話しかけてあげることが大切なのかなと思います🤗

  • sw

    sw

    言葉早いといつ頃なんですか⁉️
    しょっちゅう話すコツとか、教えてください❗️

    • 2月18日
  • あんぱん

    あんぱん

    息子は一歳半すぎには二語文(ママ、来て〜など)話してましたので、2歳すぎたら大人と普通に会話できてました(^ ^)
    娘も一歳になったばかりですが、すでに意図的に10個ほど単語話せます👀

    みなさんおっしゃっているように、日常の気持ちを口に出してる程度ですよ😅
    眠いね〜、なんか寒くなってきたね〜、お風呂気持ちいいね〜とか、本当適当です(^ ^)
    うちはテレビもよくつけてましたので、それ見て感想言ったりしてましたね😅

    • 2月18日
  • sw

    sw

    ありがとうございます😊

    テレビの感想もあるんですね❗️

    • 2月18日
1983年二次の母ゆか

旦那が朝早くて夜遅く帰ってくるので私もワンオペ育児してます。
ダイソーで赤ちゃんに読み聞かせる絵本があるので全種類買ったのでそれを毎日読み聞かせてます😊

  • sw

    sw

    ありがとうございます😊ダイソー行ってみます!

    • 2月18日
ひまわり

意識的に実況中継のように話すようにしてます!
ご飯の支度しているときは、今からカレー作るよ!玉ねぎは形が残るように大きめに切るのがママ流だよ!とか、洗濯物干してるときは、ユニクロのヒートテックって優れものでね!とかタオルはシワを伸ばすて干すんだよ!とかです!

  • sw

    sw

    実況中継❗️ありがとうございます😊

    • 2月18日
🔰新ママ

遠くにいる実母とテレビ電話してます!娘を入れて3人で会話するようにしてます😆反応してくれますよ😊

  • sw

    sw

    旦那いる時の方が反応良いです❗️ありがとうございます😊

    • 2月19日
あ

私自身あまりおしゃべりじゃないので同じく会話足りてるのかな?なんて悩んでます。。。
今は意識して声をかけるようにはしてますがそれでも何話そう?ってなっちゃう時もあるので歌を歌って誤魔化してます(笑)

  • sw

    sw

    同じく…
    ありがとうございます😊

    • 2月19日