※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くー
子育て・グッズ

男の子が嘘をついたり虚言癖が気になる。どう接したらいいか相談したい。

今年6歳になる男の子のことで聞きたいのですが…

現在年中さんの男の子がいます。(年々小に弟もいます。)
年中さんの息子が年少さんくらいから嘘やこうだったらいいなと言う妄想?をあたかも本当のように話したり自分がやったことを1度違うと言うと自分じゃないと貫いたりして保育園でもそれが多いみたいで少し困っています。

お家の中でそのようなことがあると嘘ばっかりつくとお友達がいなくなるよ。とお話しはしてきたのですが全くわかっていないようです。

それで今日保育園にお迎えに行くとぬりえをもってこれ僕が書いたんだよ!と言うのですが明らかに絵が上手な大人が書いたものでした。
このまま帰ることは出来ないと、クラスのお友達に聞くと違うお友達のお父さんが描いた絵でした。
息子はそこから嘘ついていたことが恥ずかしくなったのかふざけだしてなかなか反省の色を見せず…。
帰ってから嘘をつくことはいけないと注意、叱り、ウソップ少年(?)のお話をしました。
そして寂しいのかなと思い抱きしめてお話なら母さんがいっぱい聞いてあげるよ。お友達がおらんくなったら悲しいよ。と言うと泣きながらわかった。ごめんなさい。
と言っていたのでわかってくれたかなと思いましたがその話から30分ほどするとまたあやとりで炎が作れるよと小さな嘘をついています。

虚言癖は直りますか?
どう接してあげれば、どうしてあげればよろしいのでしょうか?
こうしたらよかったよ、大きくなったら嘘つかなくなったよ
などあれば教えて頂けたら嬉しいです。

コメント

空色のーと

かまって欲しい、褒めて欲しい、自分をもっと見て欲しい、そういう気持ちの現れかな?と思います‪‪💦‬

私なら、ですが、たとえ嘘でも、凄いね、そんなこと出来るようになったんだね!今度見せてね!!
とか、ママにも素敵な絵を描いてくれる?とか、まずはお子さんの「話したい気持ち」を受け止めるところから始めます😊本人も、嘘って分かっててやっちゃうのかなって。どんなあなたでも、ママは大好きだよって伝えることが良いのかな♡

はじめてのママリ🔰

とっても真摯に息子さんと向き合っていて、くーさんの誠実な人柄が伝わってきました。
私は保育士をしてます。
確かに保育園や家庭でそのような姿があると、保護者の方は心配になられると思います。
私はですが、子どもの妄想などは、「そうなんだねー!いいなぁ!」などと言って否定はしません。嘘をついているという感覚はなく、ただ、自己顕示欲を満たしたいんだと思います。
自分がやったことを、やってないと貫く場合は、私がきちんと見ていた時だとしても、「先生には、こう見えたから、○○と思う。」という意見は言いますが、本人が言い切るなら、「嘘でしょ!」とは言いません。
それは、その時に、嘘を認めさせたり、説き伏せても意味がないと思うからです。
短期間で直そうとするのではなく、長期間かけて向き合う必要があります。
まずは、本人の言うことを、受け入れなくてもいいので、受け止めてあげるといいかと思います。「そうなんだね!」と認めてもらえる経験の中で、嘘のことも本当のこともあると思います。例えば、友達のお父さんの絵と本人の描いた絵を並べて、「どっちも素敵に描けてるけど、お母さんは、こっちの方が、○○が可愛くって、見てて気持ちがホカホカしてきて好きだな!」とか。
一気には無理かと思いますが、本当の自分を認めてもらう経験を積むことで、自然と嘘をつかなくなると思います。
本当のことの時に、すごく喜んであげたり褒めてあげたりしてあげるといいと思います!
あと、あやとりで炎が作れるよ!
は嘘ではなく、自分が炎に見立てているなら、「ほんとだー!すごい!熱い熱い!じゃお水で消してーー!」などと乗ってあげちゃいます(^^)

くーさんの姿から、お子さんがこのまま嘘つきに育つことはないと思いますよ(^^)