
コメント

リルラ
私は10年間介護施設の管理者をしていた者です!
やはり、みんながみんな子育てに理解を示せる程業務に余裕はないですよね(つω-`)
私も実際、結婚・出産するまでは、職員が子供を理由に早退したり欠勤することに十分な思いやりをもてませんでした。
現場は業務が切迫する。
管理者は配置変更を余儀なくされる。
もちろん、本人の急な体調不良とかであればまた職員みんなの気持ちも心配や思いやりをもてるものなんですが…
本当にいろんな人がいますからね。笑
あくまでも、人員配置がギリギリでやっていた私の職場での話ですので、
求職先でそういったトラブル回避の対応をきちんとされている職場環境があるかもしれません。
ただ、事前情報ってあくまでも言った言わないの話になるんですよね~
面接官は優しく子育て優先してね!なんて言っても、実際働くのは現場なわけで。笑
ネガティブなことを言いましたが、介護施設で看護師さんは貴重で確保したいものです。
がっつりフルタイムで看護師としてのキャリアを…となれば話は別ですが、
子育て優先のパート従業であれば、グループホームなどの小規模施設をオススメします。
いお
なるほどー!貴重な管理職の方のご意見を聞けてとても参考になりました!
そして、子育て優先となると小規模施設の方がいいんですね!それはどんな理由からですか?施設での経験がなく、無知ですみません。もし時間が許しましたら教えてください😊