
保育園落ちて1年延長見込みの場合、会社への報告方法について相談です。会社が自宅勤務や一時預かりを認めてくれるか不安です。
保育園が落ちました。
周りでも上の子でも落ちた話は聞いたことなかったので、会社には4月入所が無理かも…などの話はしておらず、保育園入れる前提で復帰の話をしてて、復帰は5月ぐらいで自分のペースで働き出したらいいよ。と以前に言われてました。
私の中では認可外などは預けずに、延長して2歳児クラスの枠を狙うか、途中入所でと思ってます。
会社側は私が復帰すると思ってると思うので、すごく言いづらいです…取引先の方で私の復帰を楽しみに待ってる人も居るからねーと以前に言われてて…😂
保育園落ちてあと1年ぐらい延長見込みの方は、どのように会社に報告しましたか?
私の仕事は自宅で出来たりする仕事もあるので、自宅と子供を一時預かりに預けて出社し、規定の範囲内で仕事させてもらおうと思いますが、それも会社側が快くオッケーと言ってくれるのかも不安もあり…🤣
会社への報告が怖いです…
- ピロピロ(7歳, 12歳)

へびいちご🍓
認可外に預けず、延長を自分の中で決めているのであれば1日も早く報告&相談したほうがいいのでは…?
私は子供2人とも落ちて、認可外に預けるかは悩んでいるところでしたが、結果がきてすぐに報告しましたよ😅
まだ二次募集もあるが、4月に復帰できるかは分からない…と。

moony mama
二歳まで延長したら、必ず復帰可能ですか?
私なら、認可外なら間に合うのであれば、とりあえず認可外に預けて仕事復帰して。認可への転園を狙うなり、来年の点数アップを狙います。
もう、どうにもならないから延長するしかないということであれば、1日でも早く会社に報告し。
在宅と一時預かりでの復職の打診をしてみます。
コメント