
2才5か月の息子がイヤイヤ期で、ご飯よりお菓子を好む悩み。保育園で友達を見て食べるようになるか不安。どうしたらいいかわからない💦
2才5か月の息子がいます。絶賛イヤイヤ期です。なんでもイヤイヤ。
ご飯よりお菓子で困ってます😨
ご飯食べてからお菓子食べよう。と言ってもイヤイヤ。
お菓子が美味しいのもわかるんだけど、お腹空いても半分以下しかご飯も食べてくれません。
4月から保育園行くことが決まったのでお友達が食べてるの見たら食べられるようになるのかな…?と期待してはいるんですが、今が酷すぎてどうしたらいいのかわかりません💦
- ママ(8歳)
コメント

退会ユーザー
うちも4月から保育園の予定です!
まさに息子も何でもイヤイヤの時期で😥
ごはんじゃなくてパンがいいとか、そのくせ朝食にパン出せばイヤーとか言います😅
全然食べないから片付けたら後になってまんまとか言い出すし...
おまけにスプーンもまだ下手くそで😫
保育園行きだしたらちゃんと食べてくれるか本当心配です😅

まぁ
うちも絶賛イヤイヤ期です😂
元々、偏食がすごいのですが
それに加え最近、
ご飯をほとんど食べなくなり、
毎日大変です😣
保育園に通ってますが、
保育園では不思議と
食べてくれてるみたいです💦
多分お友達と一緒になので
みんなが食べてるのを見て、
自分も食べれるとゆうのを
見せたいみたいです😄
あとは先生に褒められるのが嬉しいみたいで😆
同じクラスのお母さん達も、
家では食べないけど保育園では
ビックリするぐらい食べると
同じようなお話の方が数人いたので
保育園に通いだして、
慣れてきたら大丈夫だと思いますよ☺️
-
ママ
うちの子も偏食が凄いです😱
そんなんで、よく生きてられるなレベルです。この味好きかなー?と思って作っても食べてくれないです💦
やっぱりどこのお子さんもイヤイヤ期は同じような感じなんですね😅
保育園に行って皆が食べてるのを見て食べる子になってほしいです😊- 2月18日

みっきー
元3歳児担任の幼稚園教諭でした(*^^*)
家ではなかなか辛い時期だとは思いますが、集団生活に入ると意外とすんなり食べてくれるようになったりします。
みんな自分と同じようにお菓子を食べてないというのもありますが、やっぱり小さいながらも周りの空気を感じとるようです笑
小袋のお菓子1つ→ご飯と実践してるお母さんもいましたがそんなの通用しない!というのが現状ですよね(^_^;)
きっと いまをなんとかしたい!というお気持ちのこととお察しいたします💦
ただ子供はお母さんのことを信頼しているからこそ心を開いてイヤイヤ期や反抗期を迎えると聞いたことがあるので、お子さんはママさんのことが大好きなのだと思います(*^^*)
答えになっておらず申し訳ありません💦
-
ママ
偏食だし、食べないし、お菓子大好きで😨
栄養じゃなくてカロリーで成長してます😱
なんでもイヤイヤ言われるので、私も正直イライラです💦
集団生活が初めてなのと神経質なので多分食べないかもしれないけど、皆のを見て少しずつ食べる子になってほしいです😣
信頼してるから、イヤイヤ期あるんですね☺️!なんか、グッときます😣💓
もう少しやさしく見守らないといけないですね😅- 2月18日
ママ
昨日食べてくれたと思っても、良かれと思って出しても次の日はもう食べてくれないとか、ほんの数分前に食べる!って言ったのに、出したら食べない!って言われて心折れそうです💦
うちの子は2才過ぎても食べ掴みする子だったので、大丈夫ですよ😊
保育園行ったら、ちゃんと食べてほしいですよね😅