
1歳半の娘が卵アレルギーで、食事に悩んでいます。卵を含む料理を食べなくなり、精神的に疲れています。同じ経験の方、どんなメニューで食べてくれるか教えてください。
カテ違いだったらすみません、、
1歳半の娘がいます!
卵(卵白)アレルギーと診断され、
少しずつあげていくトレーニング中です。
元々食べムラが凄く毎日の食事に困っているのですが
食べれる卵の量が増えてきて
ゆで卵や炒り卵だと多くなり
全く食べなくなってしまいました。。。
ハンバーグのつなぎやホットケーキも試しましたが
食べてくれず、、また食べてくれても
本来食べて欲しい卵の量には程遠く
精神的に疲れてしまいました😢
同じような方いますでしょうか。
どんなメニューだと食べてくれるのか、、
何かあれば教えて欲しいです!!
- くっきー(生後7ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

sa-ya
たまご粥はどうですか?

たま
クッキーとかだと少な過ぎますかね?
必ず食べないといけないんでしょうか?
うちも次女が卵白アレルギーで
アレルギー科にかよってました、
食べない時期もあり、そのときは無理に食べさせませんでした。
年齢と共に自然と卒業できました。
今年から生卵まで大丈夫になりました、
-
くっきー
うちの病院では毎日少しずつあげてください、となっていますので、、
必ず食べさせています。
食べてくれない日ももちろんありますのでその時はあげてませんが、3日食べない日が続くと今食べてる量より一つ前の量からまた始めなければならず、、辛いです😂笑
もう笑えてきます笑
数値が異常に高くあげすぎると吐いたりしちゃうので頭を抱えていました😂
自然と卒業とか羨ましいですね✨私も早く卒業させてあげたいです!- 2月18日
-
たま
そうなんですね。
うちの子も数値とても高かったです。
口の回りがボコボコはれたりしてました💦💦
全国的に有名な国立病院のアレルギー科に通ってましたが
たまごは成長とともに食べられるようになるから
大丈夫といわれてましたよ!- 2月18日
-
くっきー
うちもです😭
数値がすごく高かったのですが、4月から初めて先月の再検査の結果は4から3に下がってました!嬉しかったです!でもまだまだですね!
成長とともに食べれるようになりますよね!そうですよね!頑張ります!笑- 2月18日
くっきー
たまご粥いいですね!!
お米もほとんど食べてくれず困ってますが、、お粥あげてみます😊
sa-ya
うちは
たまご1個
醤油少し
出汁適量
で作ってあげると白いご飯なんかよりもりもり食べます!
味が薄過ぎると食べないので、ある程度出汁で味付けしてあげてください。
くっきー
ありがとうございます!!
今日の夜ごはんであげてみます😊✨