
コメント

ポンコツ
授乳を止めてでも
治療するべきかな?と思います!!
お子さんの月齢が分からないので
なんとも言えないですが😣

抹茶
他の歯医者さんに相談してみてもいいかもしれません。
とても痛いですよね、私も妊娠中に歯茎が腫れて現在治療中です。授乳をやめて治療するべきだと思います。
-
a
回答ありがとうございます!
母乳過多で授乳を止めると乳腺炎になっておっぱいが辛くなるし、でも歯茎も痛いし負でしかないです。やっぱり授乳をやめるしかないですかね、、、- 2月18日
-
抹茶
搾乳してれば乳腺炎は防げると思いますけど(詳しくないのでごめんなさい)💦
ロキソニンとか服薬できないんですよね💦- 2月18日

たらちゃん
妊娠性の歯肉炎ですか?
それとも、もともと歯周病があったのでしょうか?授乳中でも使用できる抗生剤があったかと思うので産科に相談して使える抗生剤を歯科医院で出してもらい治療進めるといいかと思います💦辛いですね😵
-
a
回答ありがとうございます!
以前、治療してあった被せ物の歯の根っこが炎症してしまったようです。授乳中でも使用できる抗生剤があれば本当助かります😢- 2月18日
-
たらちゃん
根の治療なら治療後一時的に痛みが伴うと思うので薬を飲む必要があると先生は判断してると思うのですが継続的に抗生剤飲む必要もないと思うので、授乳中でも使える抗生剤、痛み止めを確認して処方してもらって治療してもらうのがいいのかもしれませんね。それでも治療してもらえないなら他の歯医者に相談した方がいいかと思います。私が前に勤めていた歯科(総合病院に入ってる口腔外科)は授乳中でも抜歯して痛み止め抗生剤出していましたよ。歯医者よると思うので諦めず治療してくれる所を探したほうがいいと思います💦
- 2月18日
-
a
諦めずに歯医者を探してみます😭
本当にありがとうございます!- 2月18日

なつ
授乳中でも抗生剤服用できるものがありますよ😌 治療した方がいいです...
-
a
治療できる歯医者を探してみます!
ありがとうございます。- 2月18日

たゆと
妊娠初期、授乳中ともに、抜歯の経験ありです。
授乳中でもたくさん飲める抗生剤あるので、というかほとんど飲めると思うんですが、もう少し薬に丁寧で詳しいお医者さんにかかってみてはどうでしょうか?
私は安全性の高いサワシリン飲んでました。
-
a
そうですよね!丁寧に説明、処置してくれる歯医者にかかれるように探して受診してみます!ありがとうございます。
- 2月18日
a
回答ありがとうございます!
生後2ヶ月半です。
やっと母乳が軌道に乗ってきたので授乳を止めるのが怖くて、、、
ポンコツ
せっかく軌道に乗ったのに
中断するのも勇気いりますね💦
炎症がひどくなって
菌が母乳にまわっても困るので
早めに治療した方がいいと思います!!
私も授乳中、親しらず抜いときは
麻酔後1日授乳不可、
薬飲んだら6時間授乳不可でした!
月齢低いと授乳間隔もあいてないので
少し難しいですかね??💦💦
a
早めに治療できるようにもう少し歯医者を探してみます😭
ありがとうございます!