※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぎmama
お金・保険

社会保険について、月収8万円を超えると加入が必要です。扶養から抜ける条件は年収150万円超。国保に個人で加入することも可能です。

社会保険について詳しい方教えてください💦💦
今働いている職場で、月収8万円を超えたら必ず社会保険に加入しないといけないと言われ
総額15万円ほどになりそうなので、社会保険に加入しました。
最近まで掛け持ちをしていて、前の職場は
昼夜両方働ける人じゃないと社会保険入れないんだよね💦と言われ
一応扶養内で働いていましたが
どうしても欲しいものができてしまい、主人の税金が上がったとしても
扶養に入ったまま今と同じ額かそれ以上稼ぎたいのですが
年収150万円を超えたら扶養は必ず抜けないといけないんでしたっけ?💦💦
その場合は、私は個人で国保に入ればいいんでしょうか?
文章力なくてすいません…
詳しい方教えてください。よろしくお願いします(T ^ T)(T ^ T)

コメント

なぎmama

今の職場は手取り12万円程しか稼げないので、前の職場に戻ろうかと思ってます。

  まき

150万は配偶者控除の目安なので、扶養はすでに外れてしまう、って金額です!
保険の扶養内は130万(大手の会社だと106万)です。
130万超えたら、国保自分で払うか、会社の社保に入れてもらうかです!

  • なぎmama

    なぎmama

    回答ありがとうございます!
    あ、そうでした!!
    自分で支払う税金は、国民健康保険税、年金、所得税、で大丈夫ですか?
    ほかに払う税金関係はありますか?

    • 2月18日
  •   まき

    まき


    150万ぐらいの稼ぎになると、住民税も払わないといけないです!

    • 2月18日
  • なぎmama

    なぎmama

    ありがとうございます!

    • 2月18日
ぷぅ

社会保険の扶養内のことであれば、150万ではなく130万だと思いますよ💦
勤め先の社保に入らなくてもよい人が130万を超えたら扶養からは抜けなければならないはずです。
150万ていうのは確か配偶者特別控除の基準だったと思います💦

  • なぎmama

    なぎmama

    回答ありがとうございます💦
    配偶者特別控除の金額?は、年間の金額でしょうか?
    扶養を外れた場合、主人の税金額はどれくらい上がりますか?(´・_・`)

    • 2月18日
  • ぷぅ

    ぷぅ

    年間の金額ですよ😊
    扶養外れてからの税金額は覚えてないです、すみません😭💦
    扶養内→育休→扶養外れて社保→育休だったのでその辺ごちゃごちゃで💦

    • 2月18日
  • なぎmama

    なぎmama

    わかりました!ありがとうございます!

    • 2月18日
タマ子

配偶者特別控除は、150万を超えても201万までは段階的に控除がありますよ。
ですから、150万を超えたからいきなりご主人の収入がガクンと下がる訳ではありません。
そしてその下がる金額は、なぎmamaさんの最終的な所得と、ご主人の所得によって変わりますので分かりません。

また、保険の部分が理解できなかったのですが💦
「総額15万ほどになりそうなので、社会保険に加入しました」ということは、既にご主人の社保の扶養からは抜けて、ご自身で社保に入っているのではないですか?
それなら国保には入らなくても良いですよね?

  • なぎmama

    なぎmama

    回答ありがとうございます!
    今の職場は辞めるという意味です💦すいません( °-° )
    そして、前の職場は社会保険加入しないので
    国保になります。

    • 2月18日
  • タマ子

    タマ子

    ということは、結局前の職場でも国保、国民年金、所得税、住民税を払っていかなければならないので、今の職場よりも明らかに効率よく稼げる方法というのはありませんね。
    今より手取りを増やしたいなら、総額15万よりもガンガン稼ぐしかないです。

    • 2月18日
  • なぎmama

    なぎmama

    そうですよね!!
    ありがとうございます😊😊

    • 2月18日