
コメント

さき
娘が通ってる保育園では
3人いますよ!

ゾウさん
現在ではないですが、4月からその予定です🙌正職員じゃなく、パートですが😅
-
、、、
わたしも、パートで考えていて、、
無知なので色々教えて下さい😓
その園を選んだ理由
自分から直接園に電話で、アポをとって面接したのか
働く時間
子どもが体調崩した時に仕事が入っていたら、どうするのか
扶養内か扶養外なのか、、
この5つが、知りたいです。よかったら教えてください。
旦那は扶養内で時給1100円、9時〜15時くらいのところはないか?
とのことです、、、
扶養内だと、どうなる
扶養外だと、どうなるとか、旦那に聞いても、よく理解できません、、、
長くなりますが、申し訳ないです。教えてください。😓- 2月18日
-
ゾウさん
下に回答してしまいました💦
- 2月18日

nt
同じ保育園に勤めていた先生が自分の子を同じ保育園に預けてましたよ。
私は、もしまた保育園に就職するとしても違う保育園に預けたいです。

ゾウさん
私の場合、他の手続きの関係でハローワークの求人から選びました!
とりあえず、預けるには働く所を見つけないといけなかったので💦
働く時間帯が7時半からのシフトだったので、家から保育園の距離を考えて、一緒の所じゃないと無理だと面接の時に伝えると、それでも大丈夫だと許可を得ました。
私の住んでいる市では、保育士は優先順位が高いから、第1希望で通るだろうとの事だったので、一緒の保育園で申請した所、無事通った感じです!
体調崩した時は、他の職員も休んでるので、お子さん第1にしてくれたらいいですよ、との事でした!
私は初めから扶養内しか頭に無かったんですが、年収によって、引かれるお金が違うので、そこは調べて損のないようにしたした方がいいと思います🙌私の姉の場合ですが、姉は扶養外ですが、給料はそこそこだけど、引かれるお金や、保育料を払うと手元に2万程しか残らないと言っていました💦私もあまり詳しくは分からないので、ネットで調べて何円以内なら、損がないか見てみるといいかなと思います!
時給1100円、9〜15だと扶養内でいけないような気がします😲多分、、
扶養内で働くには年収何円以内って決まってるので、、
参考にならない回答ですみません🙏💦
、、、
コメントありがとうございます🙇♀️
その方の労働時間とかってわからないですよね、、😥
どうゆう働き方なのかなぁと、思って、、、
わたしは、パートで考えていますが社会で働いたことすら短くて、色々、無知なんです😓
さき
2交代制で、子どももそれに
合わせて一緒に登園等してる
としか聞いたことないです😅
すみません!