
コメント

あーか
価値観かなり違うので意見合わないことは多々ありますが、仲良しだし、喧嘩ないし、会話絶えないです(・ω・)/
お互い譲り合い、相手の意見も受け入れれ精神は持つようにしてます!

スライム
そもそも育ってきた環境が違うので、一緒に居てぶつかることは当然だと思います!
なかなか見つからないから運命の相手って言うんでしょうね😂😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます📝
そうですよねー!
確かに簡単に見つかれば離婚はないですよね😣- 2月17日

3kids
全く別に生活してきた男女が一緒に生活し人間1人育てるのですから考え方の違いは多少なりともあるのでは🤔?
そこで話し合ったりわかりあおうとする事が大事なのかなと私は思います〜!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます📝
そうですよね!
うちも話し合うのですがお互い納得できないままお互い自分の意見が正しいで終わってしまいます、、、- 2月17日

リカ
違うから良いということもあります。
私は神経質、夫はマイペース。
そのペースなんなん?
って言ってしまったりするけど、
後でそうかぁ、それぐらいで良かったにかも
と思うこと多々あります。
他人って難しいけど、勉強になるなぁ
って思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます📝
うちは話し合ってもお互い意見曲げないし自分が正しいと思ったままです、、😞
早く受け入れられるようになりたいです。- 2月17日

たっくん
うちも子供との意見合わない時ありますし、全ての価値観が同じな訳でもないです、休みの日は必ず喧嘩しますが、仲良しです。
喧嘩した後すぐ謝ったり、お互いお疲れ様やありがとうを言い合ったり、お互いがお互いを思いやる気持ちがあれば仲良しでいれるのではないかな?と思います。
あとは多少の妥協ですかね。
子育てのことに関しては、母親は特に口出して欲しくないことや、こう育てたい!って気持ちは強いと思いますが、二人の子ですから、譲る気持ちがあれば楽かなぁとか思ったりします🤭もちろん旦那様にも言えることです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます📝
おっしゃる通りです。
ねこさんのようになれたらなと思います。
忘れちゃいけない大事な気持ちですね。- 2月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます📝
意見合わなくても喧嘩にならないんですね!うちはそこから喧嘩になっちゃいます、、、
そうですよね!分かっているんですが結局お互い我が強くてお互い譲ってないです、、、