
子育てが苦手で自信を失っています。心療内科に通い薬を服用中でも落ち着かず、子供に対して産むべきではなかったと感じています。保育園からも心配されています。
悩みです。不快になられるからいたらすみません。
スルーしてください。
もうすぐ3歳の男の子と1歳の女の子の母です。
私は子育てが苦手です。
産む前はうまく出来るとおもってました。
でも実際は何も上手くいかず
保育園に預けているのに
一緒にいる時間少ないのにイライラしたり
怒鳴ったり、ひどい言葉いったり・・・
ほんとに私は産むべき人間ではなかったと
子供に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。
保育園からも〇〇くんの行動が気になるんですが
ご家庭での愛情足りてますか的なことをいわれ・・・
やっぱ私に余裕がないから
子供も乱暴になったりするんだ・・・と
ほんとに子育てに自信を無くしていく一方です。
最近心療内科にも通い始め薬をのんでるけど
イライラも不安感も落ち着かず・・・
さっきはあーちゃん(私の母)がいい😭と泣き叫ばれ・・・
悲しくなり一緒に泣きました。
もうほんとにどうしていいか分かりません。
- ry(7歳, 9歳)
コメント

レイ
私もついこないだ産んだのですがイマイチ子育ての仕方が分かりません。
寝れずにイライラするときもあります…

おかわり姫
イライラしますよね。
うちの子はわりかし育てやすいってみんなからお叱り受けますが毎日いると嫌になったり1人になりたーいってなりますし( • - •` )
寝ないともぉ寝て!って怒りますよ
そのせいか娘も私よりお母さん派です:( ;˙꒳˙;):
-
ry
そうなんですね・・・😭
私は今日初めてのあーちゃんがいいといわれて
すっごいショックで・・・- 2月17日
-
おかわり姫
弟もいとこ達と遊びたいがために
ルミちゃんの子供だーーって騒いだことありますよ:( ;˙꒳˙;):
どうしても遊んでくれる人がいいと思う時期はあるのだと思います。- 2月17日

ポン太
わかります😵
私も元々子どもが苦手でどう接していいのか分からないまま、2児の母になりました!笑
下の子が産まれてから特に上の子の反抗期もあって、余裕がなくて、イライラして酷いこと言ったり、怒鳴ったりします😭
パパや義母に懐いてるので、私よりもそっちに行ってしまうのでショックで悲しいですが、子どもにとっていいのかな?って思ってしまうことが…。
3歳ってまだまだ甘えたい時期なんだと思いますよ、きっと😅
私もどう愛情をかけていいのか分からないので、なんとも言えないですけど、ややこしい時期ですが、スキンシップを多めにとってみるとかいかがですか?
-
ry
ありがとうございます!
やっぱスキンシップですよね😭
抱きしめたりだっこしたり
意識してやってみます😭❤- 2月17日

退会ユーザー
どんなことが上手くいかないですか?
どんなことにイライラしますか?
私はまだ自宅保育をしています!
もちろん、イライラすることもありますしキツイ口調になることもあります。
でも毎日可愛くて可愛くてたまらないです^_^
愛情が足りていないなんて誰にもわからないと思いますが、過度に表現してみてはどうでしょうか?!
-
ry
イヤイヤ期で全部嫌
寝そべって泣き叫ぶ
余計なことばかりする
下を泣かす
二人同時のぐずぐず
とかですかね・・・
まあ子供だからとうぜんですよね・・・- 2月17日

あおあお
苦手ながら頑張っておられるのですね。
決して批判してるわけでなく、教えて欲しいのですが。。。
子育て苦手と思いつつ、お二人目出産されたのは、どういう思いからですか?
私はまだ娘1人ですが、イライラしちゃう時もあって、子育て向いてないのかなって思うことあります。
でも2人目欲しい気持ちもあります。
自身なくて夫にも 2人目希望をはっきり言えずにいて。。。
-
ry
2人目は出来ちゃったでした・・・
でも年齢あけていずれは2人目も欲しいと
おもっててだったので
年子になってはしまったけど
産みました💦- 2月17日
-
あおあお
ありがとうございます!
できちゃったですね。。
うちも間あまりあけたくないので、私も出来ちゃいたいです😂そうしたら覚悟決まるのにと思います。
旦那さんは、あんなさんのそんな気持ち知ってるのですか?
少し手助けや共感してくれたら 楽になるのですけどね😞- 2月17日
-
ry
旦那は私が子育てを苦手なこと
分かっています。
なので病院にも付き添って貰っていて
子育てにもすごい協力的な方だと思います・・・
それでもダメで・・・- 2月17日

ままり
皆さんへのお返事読みました。私もできちゃった年子なのでコメントさせていただきますね。うちは、一歳二ヶ月差の年子です。
まず、年子育児は大変ですよね。育児に向いてる向いてない以前に、年子育児は心も体も余裕なくなります笑 私はこんな状況で仕事始めたら家のことうまくいかないし、狂うなって思うので、自宅保育です。
あんなさん、仕事しながらということなので、大変さは言わずもがなです。
私は主人が単身赴任なので、いろんな面で手が足りず、一番上も生意気な時期に突入したので、何かしら怒鳴ってます。もちろん、子供達にとっては理不尽な内容で。爆発して発狂、泣くこともあります。ひどいこともバンバンいうし、毒親だなって思います。それだけ自分をコントロールできない域に達することもあります。だけど、冷静になってみると、自分が子供にしたことって最低です。弱い存在に八つ当たりなんて。謝罪の気持ちをこめて、子供達に謝ってぎゅっと抱きしめます。毎回こんな感じです。自分、成長しないなぁと思いますが、あやまってぎゅっ!は、毎回してます。まだきちんとわからないだろうけど、正直に理由も言います。お母さん、疲れてイライラして怒っちゃった。ごめん。あなたたちが嫌いだから怒鳴ったんじゃないよ。お母さん間違ってたよ。って。子供って純粋で優しいので許してくれます。ありがたいです。
多分、お子さんは、ママは僕が嫌いなんだ。って、思ってると思います。その気持ちを埋めてあげられるのはママしかいないと思います^_^他の誰かは絶対に埋めれません。まだ修復可能ですよ!愛に満たされてお腹いっぱいになれば、周りに分け与えるようになります^_^
-
ry
長文で返信ありがとうございます😢
私の主人も仕事で半月くらい毎月家にいなくて、主人の両親は近くにいるけど頼れず、私の親は片親で仕事をしてるので
どちらにも頼ることもできない状況です😢
けいなさんのように
私も理不尽に爆発しては
謝って抱きしめて大好きだよと言う繰り返しです😢
子供は謝るといいよと言ってくれる時と
私が誤って泣いてると
一緒に泣いたりします。
その時になんて最低な母親だろうと
反省し、自己嫌悪の繰り返しです。
子育てって難しいですよね。
どうしたらこのルーティンを断ち切れるか・・・- 2月18日
-
ままり
本当に難しいです。子育てって、もうやめた!で終われないから余計追い詰められますよね。ママもお子さんも辛いです。
私は一番下が四ヶ月くらいの時に、あんまりイライラするもんだから、産婦人科で精神安定剤と漢方を処方してもらいました。心療内科の薬が効かないとなると、生理前のイライラとはまた別ですか?イライラの原因がご自分でわからないと解決もむずかしいです。私の場合で申し訳ありませんが、例えば、時間がない時、眠い時、体力が尽きた(夕方からヘトヘトです)、疲れた時、孤独感、周りから不謹慎なことを言われる、など、色々な原因でイライラして子供達にぶつけてしまったりします。何か心当たりはありますか??- 2月18日
-
ry
イライラする時は
けいなさんの場合と全く同じ感じです!!
心療内科には通い始めたばかりだから
多分薬が弱いてのもあるんですけど
産婦人科のほうがいいんですかね😵?- 2月18日
-
ままり
私は心療内科に行ったことがなかったので、低量ピルでも処方してもらおうかと、産婦人科に行きました。でも、先生がその時にあったお薬を処方したようでした。
私は仕事もしてないのに毎日怒鳴ってますよ。というのも、自分の時間が一切ないからです。これはかなり辛いことです。一人になる時間って、トイレか、子供達が寝た後。大体は私もそのまま爆睡なので、世のニュースすら知らないときもあります。これに加え仕事をするなんざ、自殺行為と思ってます(-.-;)あんなさんは、お仕事を辞めることは解決策には入れられませんか?それとも、お仕事をされてた方が精神的に楽ですか??
私はもうYouTubeをテレビでかけて、お菓子用意して、危なくないの確認して、自分の時間を確保しまくってます。以前よりは怒る回数も減り、気持ちに余裕ができました。- 2月18日
ry
初めての赤ちゃんだと尚更ですよね😭
私は2人生んでも悩みだらけで・・・
レイ
子育て向いてないんかな?って思う時もあります😭💭
私はもう2人目は考えられないです😭😭
ry
私も2人目とか考えられないとおもってて二人目はまさかの妊娠でした・・・
でもまだれいさんは初めての育児で
慣れないからというのもあるからだとおもうので
これから楽しいことも沢山あるとは
おもいますよ😊