
基礎体温計を使って基礎体温を計測し始めたが、計り方に不安があります。正しい計り方を教えてください。
初めての投稿です!
そろそろ二人目がほしいな~と思い、遅ればせながら基礎体温計をかって、最近計測をし始めました。
ネットとかでやり方をみると、朝起きてすぐの口腔温を計るとのことで、さーやるかっ!ってやって、2週間弱です。
1月最初に自然流産を経験したので、安定しないものなのかな~と思ってはみたのですが、ジグザグのグラフ…!2層に別れてるような気もするけど、たぶん高温期10日目で生理がきました!流産後初の生理です。そして、生理2日目の今日ですが、一回目計ったら36.86で、まだ高温か~って思いながら、なんとなーくもう一回計りました。特に動いたり寝返りも打ってないです。そしたら、36.36!こんな短時間(数秒)でこんな差が出るのか!?と思い、旦那さんに話したら計り方が悪いんじゃない?と言われました(*_*)
そういわれてみれば、なんか口の中に入れてもしっくりくる位置とかよくわかんないし、舌はくっつけるのか離すのかわかんないし、どこまで奥に入れてるのかわかんないし、もしかして部屋は朝極寒なんですが、それも関係あるのか!?とかわからないことだらけのことに気づきました(;_;)
長くなってしまいましたが、どなたか基礎体温の計り方、私におしえてください(*´∀`)
- のりすけぴーなっつ(10歳)
コメント

退会ユーザー
私は10秒で計れる簡易的な体温計を使っていますが、計り方は基本的にどれも同じなはずです。
体温計は舌の裏側の左右どちらかに差し込んで計ります。舌を上に上げるようにして裏を見ると、真ん中に筋がありますよね。これに当てるようにぐいっと入れ込み、舌を下ろして舌と下顎で挟みます。
2回計ると誤差が出ること、わたしにもありますよ〜。そんな時はグラフにしてきれいな方を採用しちゃいます笑

りっちゃん0319
私は奥まで入れて、舌で押さえ込むように測ってました♪
手で固定して、毎朝同じ位置で測るように(*´﹀`*)
使っていたタイプは、10秒でも計れるし、そのまま口に入れ続けると5分後くらいにもう一度音がなり、2回計測できるやつでした。
10秒とかのやつは5分後これだけの数字になるだろう、みたいな予測の温度だったと思います。(違ってたらすみません(¯―¯٥))
10秒での数字でグラフつけたときより、5分の計った温度の方がキレイなグラフになりました!
正確にグラフつけたいのであれぱオススメだと思います♪
-
のりすけぴーなっつ
お返事ありがとうございます♥
なるほどー!私のも10秒と5分後両方で計れるものです!やっぱ5分の方が正解なんですかねー?(^^)そっちでも計ってみます!そして奥まで入れてみます!- 2月13日
のりすけぴーなっつ
お早い回答ありがとうございます♥
私も10秒で計れるタイプのものですー!そしたら、けっこう奥まで入れて計るかんじですかね?
そっか、誤差そのくらいあるんですねー!安心しました!(*^^*)