
コメント

ぽよちゃん
なるべく3時間おきには飲ませてあげた方がいいですよ💦
娘は全然泣かなくて、お腹すいた!って泣くまで私が気づかなかったですが…😅

so9i3a
夜泣いたりしなければ私はそのまま寝かせたままで朝起きた時にしっかり授乳していますよ。
-
⭐⭐⭐
夜なかないんですよね…だからこちらがぐっすりと寝てしまう…(^-^;
もちろん、朝方には泣いて、お腹すいたよーって訴えてきますので、そのときは、起きて授乳します。
親思い?なこですが、少し心配なりました。
でも、同じような赤ちゃんがいて、ちょっと安心しました。有り難うございます😌- 2月17日
-
so9i3a
私も最初は脱水等心配して起こしていたのですが、無理やり起こす方がなんだか可哀想じゃないけど、睡眠の邪魔をしてる感になってしまい寝る前にしっかり授乳して起きるまでそのままのスタイルになっていました。
なので無理せず頑張って下さいね。- 2月17日

いちごみるく
脱水が心配なので3時間おきにオムツ変えて起こして授乳してました!
-
⭐⭐⭐
有り難うございます。
赤ちゃんがなかなくても、3時間ごとに起きれますか??
恥ずかしながら、赤ちゃんの声に反応して起きるもので…💦- 2月17日
-
いちごみるく
私はアラームとかもやってないのに自然と3時間おきくらいに目が覚めます🙄💦妊娠後期辺りから夜中ちょいちょい起きるリズムが出来てしまったのと、眠りも浅いんだと思います。。。😱
- 2月17日

うっちゃん
体重が減ってなくて、日中は元気でしっかり飲んでくれるのであれば無理に起こす必要はないと思いますが…
まだ一カ月ちょいであれば一回の授乳で飲む量が少ないと思うので、3〜4時間くらい間隔で一度挟んだ方が良いのかなぁと(*´꒳`*)
ぐっすり気持ちよく寝てるとそのままにしてあげたいですょね♡
-
⭐⭐⭐
日中間とても元気で、欲しがって泣いてくれます。体重は、一応は平均ラインにはのっているので、あまり気にしなくてもいいのかな…??
三時間で起こそうとしても起きなくて、全く吸わないこともあるので…
有り難うございます- 2月17日

ママリ
完ミですが、1ヶ月過ぎたころからガッツリ夜寝てくれるようになり、無理に起こさず起きた時にミルクをあげています😊
上の子もそうでした☺️
私は眠くて眠くて、ありがたいーって寝かしちゃいましたが、ママの体調が良ければ夜間授乳してあげてもいいと思いますよ🤔
-
⭐⭐⭐
うちのもガッツリ寝てるんですよね…
たまに夜飲む量が少なかったりしたら、おきて飲みたいよーっていってくれるんですけど…💦- 2月17日

リエ
寝てても起こして授乳しようとしましたが、娘も眠気が勝り飲んでくれないのでやめました😊朝方胸が張って痛かったですが…💦
-
⭐⭐⭐
有り難うございます。
やっぱり夜中は飲まない子がいるんですね😃
夜飲まなくても、朝方の授乳でたっぷり飲んでくれているとおもって、やり過ごしてます…💦- 2月17日
-
リエ
1ヶ月頃には、寝たら朝までコースが大半でした。なので、時折寝ない日が大変でした(笑)
- 2月17日

なっち84
うちの下の子が一ヶ月くらいで、夜泣きがなくなりました。
ほんとは起こして授乳したほうが、いいみたいですが。
うちは一ヶ月検診のときに小児科の、先生に言ったら、私がシングルで、年子の男の子二人育てているため、「ほんとは起こした方がいいけど、無理に起こしてまでのまさんでもいいから、おきたらあげて」くらいでした、
体重とかきになったので、1日の飲ませる目安教えてもらい、その、目安のんだら夜中起こさなくてもいいよってことだったので、うちはそのまま朝までねかせてました(笑)
それでも息子は元気に育ってるので(笑)
-
⭐⭐⭐
有り難うございます。
飲まなくても元気に育っていますという言葉にとても安心しました。- 2月17日

ぴーちゃん
うちの子もなかなか起きないのでこの前助産師さんに確認すると
体重もしっかり増えているのなら1回分は飛ばしてもいいと言われました!
私は6~7時間とかあくとおっぱいが限界になるのでその時に起こしてあげてます\(^^)/
-
⭐⭐⭐
体重が増えていれば、飛ばしても問題ないんですね😃
有り難うございます。- 2月21日
⭐⭐⭐
有り難うございます。
夜に泣くことがなく、いつも朝方に、泣いてるから、朝方に授乳してます。
もちろん、たっぷりあげてるつもりですが、やっぱり3時間での授乳は、した方がいいですね。