![sasaki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがずっと寝ないため、疲れ切ってしまい可愛いと思えなくなってしまった。離乳食も始まるけど、情報を得る余裕がない。どうしたらいいか悩んでいる。
もう限界です。可愛いと思えなくなってきてしまいました。
生後4ヶ月、本当に寝ない子です。
ずーっとモゾモゾモゾモゾ。何してもダメです。試しまくりました。本当に疲れ切りました。壮絶な出産から1日たりともまとめて眠れた日がありません。
1日合計40分くらいしか眠れません。よくこんなんで自分生きれるなと驚きますが、何より子どもがしっかり眠れないのが苦しいです。
来月から離乳食も始まるのに、全く無知のまま本を読む時間余力があるのか不安です。
どうしたらいいのでしょう。こんなに可愛いのに可愛いと思えず自分に嫌気がさし、子供と離れたくて仕方ありません。辛いです。いっそこのまま自分がしねたら楽なのに。
- sasaki(6歳)
コメント
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
寝不足は辛いですね…😣 抱っこしてたら寝てくれるってこともないですか?💦
![伊黒さん🙈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
伊黒さん🙈
腕枕でも寝ないですか?💦
-
sasaki
腕枕はたまに寝てくれますがそう長く続かず…うちの子病気なんでしょうか…
- 2月17日
![花輝惺MaM☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
花輝惺MaM☆
うちも全く同じです。
抱っこしてれば寝てるものの、おろせば絶対起きる…
日中なんて寝るなんてもってのほか。
お出かけの時の車や、抱っこ紐で抱っこしてる時は寝てますが私は到底ねれるはずもなく…
ストレスは溜まるしイライラするしでヤバいです。
たまにショートステイに預けて私は思いっきり寝てますよ!
そういうのを利用してみてはちかがですか?
-
sasaki
本当に辛いですよね。
ショートステイ、なかなか頼めずにいましたが検討してみます、- 2月17日
-
花輝惺MaM☆
私は気兼ねなく頼んでいます!
最初は躊躇しましたが、担当の人が
寝られなくてふらふらになりながら預けに来る人もいるから罪悪感感じる必要はないよ!と言ってくれました。
お金がかかるので頻繁には無理ですが、たまのごほうびに預けています😊お母さんがダメになるくらいなら批判覚悟で預けた方がよっぽどマシです。
こうして虐待や殺人が起きてしまいますからね…- 2月17日
-
sasaki
そうなんですね。
ありがとうございます。
子供を虐待はないとおもうんですが、自殺願望が出てきてやばいです。ふとした時、奇声をあげて髪を引っ張りまくっていて驚きました。産後一年以内の死亡率に自殺が多い理由がよく分かります😢教えてくださりありがとうございます- 2月17日
-
花輝惺MaM☆
お母さんが自殺してしまってはお子さんが辛すぎます💦
お子さんと離れる時間を作ってあげてくださいね。
産後うつの方も多いと保健師さんが言ってましたので、そうならないように自衛することも大切な事なのかな?って思います‼︎- 2月17日
-
sasaki
ありがとうございます。
色々利用してみます。- 2月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
きついですね、、
寝れないって本当にしんどいですよね、、
ファミリーサポート等預けることはできませんか💦??
-
sasaki
ファミサポもなかなか頼めずにいました。火曜に保健師がみえるのできいてみます
- 2月17日
-
ママリ
私も預ける事にへんな抵抗があり、預けずに頑張っていましたが、今思えばもっと周りに頼った方がよかったなと思います。
1日二時間でも預けて寝た方がいいです。
家で見てくれることもあるそうなので、近くで見ててもらいながら寝る等できるといいですね、、- 2月17日
-
sasaki
ありがとうございます。
2時間でも眠れたら十分ですよね。
しらべてみます!- 2月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
あ、添い乳はどうですか??
私の子も一時間おき授乳でほとんど寝てくれなかったんですが、私が体調を崩して添い乳をやりだしたところ、ベットだと少し長く寝てくれるようになったので、、、
-
sasaki
添い乳は寝てくれたことがないんです。寝てくれたらどんなに楽か。横になれるだけでも違いますよね💧
- 2月17日
![こう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こう
いつもお疲れ様です。
産後からずっと寝なくて心配ですし、みかんさん自身もかなりの睡眠不足で本当に疲れてしまいますよね。
状況からしてあまり頼れる方は周りには居ないですか?
ちなみに疲れてしまいますが抱っこだと寝てくれたりはどうでしょうか?
うちはその頃まで一日バランスボールでユラユラしてました。本当にずっと…。
離乳食については5ヶ月から始めることはないと思います。結構最初から食べる子って少なくて、ゆっくり始める方が意外と食べてくれたと聞きます。
離乳食や睡眠は個人差がかなりあるのでそうなるとは限りませんが…💦
睡眠についてもですが離乳食についても何か不安はありますか?
-
sasaki
ありがとうございます。
夫は夜遅いので、平日はほぼワンオペです。実家は近いのですが、親にはあまり頼れません…弱音を吐くと、すぐ叱られるので💧
抱っこだとまだ寝てくれるのですが、ここ最近息をするのも苦しくて1時間が限界です。
今一番不安なのは離乳食です…
たまにインスタなどで離乳食あげてる方が色々ストックしてらして、私はまだ本も読めていないし作り方もストックの仕方も何も分からず焦ってます…
市の離乳食教室はインフルの時期で断念してしまったので早く本を読んで勉強したいのですがなかなか…
恥ずかしいですが、最低ですが、最近強く自殺願望が湧いてしまいます。
産後鬱傾向があるとのことで、定期的に保健師さんはきてくださいますが、あまりなんの解決にもならず…- 2月17日
-
こう
周りのサポートが全然無いんですね😭それは参ってしまうと思います。睡眠ってやっぱり大事ですよね。本当に頭が回らなくなりますし気持ちも暗くなって…。
そうなるとやっぱりファミサポか一時保育ですかね?💦一時保育についてはまたその準備が大変ですし、なかなか取れないのでそれが逆に負担になるかもしれないですが😭
離乳食作り私も本当に不安でした。
ストックを作れる人って、子供がまとまって寝てくれる、一人遊びが出来る、見ててくれる人が居る。とかだと思います。
もしストックするなら炊飯器調理が本当におすすめです。
その都度作るなら三回食になるまでは一度に食べる量も少ないのでお粥はレンチンで作れるので大丈夫です。
ダイソーに売ってるシリコンスチーマーで野菜をレンチンで出来ます。
作り方なんて難しいものないです!
離乳食の野菜は大体皮、種、茎などを全部とって柔らかくする!ほとんどそれだけです。
あとは食べさせるときに食材同士を混ぜる!
中期くらいになったら和光堂やピジョンから出てる粉末タイプのスープやあんかけおすすめです。- 2月17日
-
sasaki
本当に毎日が地獄です。
しねたらどんなに楽なのかって最低な考えばかり。酷い親です。
母乳もミルクもしっかり飲まないし、うんちも出ない、赤ちゃんがする飲む寝る出すをまともにできない我が子を可愛いと思えず辛いです。
離乳食はその都度作る余裕は絶対にないと思います…週末主人に子供をみててもらって作り置きする予定です。
炊飯器調理、インスタでみたことがあります。
詳しく教えてくださりありがとうございます。まずはちゃんと自分で本読みます🙇♀️
スープもストックされてる方がいたんですが、BFもあるんですね!- 2月17日
-
こう
酷いだなんてこと私はないと思います。だから酷いだなんて思わないで大丈夫です。みかんさんのそう思う気持ちは何も間違ってません。
私まだ利用したことはないのですがファミサポを利用してみてもいいと思います。
一時保育は預けられるのでフリーになりますが先程も言いましたがちょっと準備が大変です。
本当に辛い姿をママリ越しで見ていても苦しいです。
離乳食は無理しなくていいです。といっても加減が難しいですよね💦
初期なら例えば人参は皮を剥いて輪切りにして、そのあとすりつぶしやすい大きさに切って炊飯器で炊いて、炊き上がったらブレンダーやすり鉢ですりつぶしたらオッケーです!
スープは和光堂の野菜スープなどを普通に溶いて、私はそれを冷凍してます!- 2月17日
-
sasaki
ありがとうございます。
火曜に保健師さんに諸々聞いてみます。
初期でも炊飯器使えるんですね!
スープもBFを冷凍するんですね!勉強になります…- 2月17日
-
こう
はい!是非聞いてみてください(^ ^)
腕の中で泣いてるとき、イヤホンでちょっと音楽聴いて落ち着いたりしても大丈夫ですよ。
初期でも全然使えます!そのあとどうすりつぶしちゃうので💪🏻中期後期になったら輪切りにしたあと食べるサイズに切ってから炊けばオッケーです!- 2月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子も寝ませんでした💦
抱っこして寝て、ベッドに降ろしたら泣いておきる…を繰り返してました。
ちょうど友だちと遊ぶことがあり相談したら、抱っこしたまま寝かせてそのまま自分も横になってちょっとした腕枕状態にすると寝られないかな?と言われたのでその通りお昼寝すると2、3時間は寝ました‼︎やはり、くっついている方が安心できたみたいです(^^)私はいつもそうやってソファで添い寝で一緒に昼寝してました。
-
sasaki
ありがとうございます。
腕枕でそんなに眠れたらいいですね😊やってみます。- 2月17日
![ぴんきぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴんきぃ
旦那さん、実家の親とかに、預けれないですか?
あと、そーゆー預けれるとこに、頼ってみては?
![ぴんきぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴんきぃ
他の方への
コメントの、返事みました。
旦那はうちも、2週間に1日しか、休みないですよ😅
朝7時には出て、夜23時くらいまで、かえってきません。
唯一、実家が、近くて、歓迎してくれるので、良かったですが、
実家の親に頼れないのが、しんどそうです😱
-
sasaki
ありがとうございます。
夫の不在時間も同じかんじです…
実家は帰れるけど、大変さに共感してもらえるどころか説教されるので、受け入れる余力がなくて、、(笑)
色々調べてみます。- 2月17日
![ママみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママみ
寝れないの辛いですよね💦しかも可愛いはずなのに、可愛くないと思ってしまう自分に母親、人としての罪悪感。
身近な人に相談しにくい内容なので、周りには話せなく閉鎖的に感じてしまいますよね💦💦
頑張らなくていいので、周りにあるサービスをフル活用しましょう!
お金はかかりますが、お金より命、心の方が大切です。
●ベビーシッター
●児童館の一時保育
●ファミリーサポート
お住まいの地域を教えて頂ければ代わりに私が地域のサービス調べます!
周りにSOS出して大丈夫です!お母さんだって休息が必要です。周りの人に頼って少し肩の力を抜きましょう!
-
sasaki
ありがとうございます。
涙が出ました。こんな情けないことをほざいているのに、親切にしていただいて感謝です。嬉しいです。
九州の田舎に住んでいるので、情報が少なくて…ただ火曜に保健師がみえるので、そこで色々聞いてみます!
今少し外に連れて行き、帰宅後に膝の上でおしゃぶりを与えたらスッと寝ました。。- 2月17日
-
ぴんきぃ
わたし、佐賀ですよー😆田舎もいなか、田んぼばかりー😅
- 2月17日
-
sasaki
同じ九州、何だか嬉しいです。
私はもっと田舎の宮崎です…- 2月17日
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
旦那さんにはみてもらえないですか?
わたしは休みの日に寝溜めしたりします!
-
sasaki
ありがとうございます。
夫も日々寝不足なので申し訳なくて…
土日は家事色々してくれるので助かってますが、私が不眠症になってしまったようです。
いつも寝入る頃に起こされるので、もう眠れない体になってしまったようで常に頭がボーっとしてます…- 2月17日
![あーちゃん⋆◌̥*⃝̣◌⑅⃝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん⋆◌̥*⃝̣◌⑅⃝
みかんさん毎日本当にお疲れさまです😭💦
無理に頑張らなくてもいいんですよ☺️
赤ちゃんも生まれてきて、みかんさんもママになって、たった4ヶ月しか経っていないんですから、上手くできなくて当たり前です😭!
そやのに、自分のことより赤ちゃんが寝れないのが苦しいだなんて、なんて素敵なママですか!😢❤️❤️赤ちゃんも、ママのものに生まれてきて良かったって思ってくれてますよ☺️💓
しんどい!!!と思ったらどこでも誰でもいいので吐き出してください☺️
そして、周りに甘えてください!頑張らなきゃ!!ってどうしても思ってしまいがちですが、そう思った時は少し休む時です😊✨
私は現在関西に住んでて、実家は九州で遠く、義実家は近いですがなかなか頼めず(笑)旦那さんは朝早く夜遅いのでワンオペやってます🤤🤲🏻離乳食の事も頭の片隅にはありますが、なかなか準備できずまぁ明日でいいか。また明日でいいかと、先延ばしにしてます🤤(笑)離乳食の本も早いこと買ったがゆえにどこに片付けたのかも覚えてません。←
こんなへっぽこもいますよ!🤣
-
sasaki
ありがとうございます。
子供がやっと寝て今寝なきゃ!とおもうのですが余計に焦って眠れなくなってしまって…
寝入る頃に起こされるのが続きすぎて不眠症になってしまったようです
離乳食、ほんと不安です…
私にできるのか…本を持つ気力もないです💧励ましてくださりありがとうございます。- 2月17日
![ぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴー
友人がベビーシッター頼んでいましたが、なるほどと思いました。お金はかかりますがお母さんの負担は減るし、使い方次第でラクかも!
事情話して授乳したあと3時間でも見ててもらい仮眠するなどです。
検索してみてください。お母さんの身体が心配です。
-
sasaki
ありがとうございます。
ベビーシッターいいですね!
ただ、今寝なきゃ!というときに眠れない体になってしまいました。
こんなに疲れてるのに、毎日寝入る頃に起こされ続けて不眠症になったんだと思います…まずはそこから改善しなければと思ってます😢- 2月17日
![ありす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありす
それはしんどいですね!!
お母さんが息抜きをしたらその分子供への愛情が、増えると思うので、
親や役所の預かりサービスなど使って楽してみた方が
お子様にもお母さんにも良いかなと思います
ストレス溜まったら子供にでちゃいますし
息抜きしてください!
-
ありす
すいません、
皆同じような案だしてましたね!!
40分しか寝なかったら私も可愛いと思えなくなります!!絶対に可愛いけど、疲れすぎてそうなっちゃいます。。
ねれない理由が気になりますね。
遊びすぎとかでもないですよね??- 2月17日
-
sasaki
ありがとうございます。
みなさん色々教えてくださり嬉しいです。
眠れないこともかなり辛いけど、我が子を可愛いと思えない自分が辛いです。
遊びすぎとかもあるんですね!
起きてる時はなるべく語りかけたり手遊び歌してるのですが、まだ寒いし外出も2日に一度10分程度の散歩のみなので逆に足りないのかな?とも思ってました😢- 2月17日
-
ありす
わかります!!
疲れて子供に愛情が薄れそうな時が辛いです😭😭でもそれって愛がある証拠です!
今の話聞いてると、みかんさんすごいです!!
あんまり興奮させすぎても寝ないと聞きますがそんな事なさそうですね!!
眠りやすくなる遊び(本やスキンシップ)だと思います!
目をこすったりあくびしたり首の後ろがあつくなったりせてませんか?その時は15分から30分ぐらいだっこしたら寝たりとか、、
私の子は抱っこ紐と縦抱きでで寝ないので、横抱きでしています。
預けても一時的に晴れますが、これからの事も考え睡眠改善したいですね
寝方がお子様わからないんでしょうね、、
睡眠外来や睡眠コンサルタントに相談しても良いかもしれません。- 2月18日
-
ありす
乳幼児睡眠コンサルタント
という方がいらっしゃるそうです!高いので利用した事ありませんが、、。40分だったらお金かけで改善した方が良さそうですね!
電話で対応もしてる方もいます!
顔と顔をみてであれば大きな病院に睡眠外来があるところありますが、、、
小児科で睡眠に力を入れてるところとか近くにありませんかね??- 2月18日
-
sasaki
睡眠コンサルタント、本を読んで気になっていました!
田舎なので県内にはいなさそうですが…探してみます!- 2月18日
-
ありす
一応いいのかわかりませんが、、
私はインスタで、
aya_aibaさんをフォローしています。質問したら、一万五千円?かかると、言われちゃいました。
かなりインスタで頑張って宣伝しています!実際いいのかわかりませんが、参考までに。本も出してるようです!- 2月18日
-
sasaki
わー!良い情報をありがとうございます!チェックしてみます!!
- 2月18日
-
ありす
なかなか調べるの大変ですもんね。。
良いかはわかりませんが、見るのはタダなので見てみてください❤️- 2月18日
![ありす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありす
有償のボランティアでベビーシッター1時間800円ぐらいのところもあると聞きました
sasaki
膝だと割と寝てくれますが、息をするのもしんどいレベルになってきて、1時間が限界です…
R
うちの子上二人も本当に寝ない子で
きっと同じような感じでした。
うちの子はラッコ抱きだと横になっても寝てくれてたので、ラッコ抱きで寝たりしてました。
少しでも一緒にないと倒れちゃいます💦💦
でも、膝で1時間でも寝てくれるならその時に一緒に寝てください😣家事なんか必要最低限でいいですよ!
sasaki
ありがとうございます。
座りながらでもがんばってねます。
R
はい!
私も半年くらいまでオールナイトな日々が続いてました。本当に辛かったです!
少しでも…眠れますように…
そして、他の方でもコメント返事しておられますが、私も利用できるものは利用していいと思います😊✨
sasaki
ありがとうございます。しらべてみます!