
体重増加と飲みが悪い症状が続いており、ミルクもあまり飲まない赤ちゃんについて相談。病気の可能性があるか疑問。保健師は病院を勧めず、病院での診察が必要か不安。
体重が増えが悪くなってしまいました。2ヶ月に入った頃から飲みが悪いなぁと感じる日が多くなってきて、ここ2、3日は本当に飲みが悪いです。口を固く閉ざし全く吸い付かない時もあれば吸い付いたとしてもちゅぱちゅぱと浅吸いし、乳首を離したり吸い付いたりを繰り返したり、真剣に飲んだとしても2、3分でやめてしまったりです。お腹が満たらないからうまく寝付けなくグズグズしている事が多いです。ミルクのが体重増えると思ってミルクも度々あげてみるのですが、余計飲みません。割とうんちの時に上記のような状況になる事が今まで多かったのですが、うんちとか関係なく、一日中こんな感じです。割と真剣に飲んでくれる夜間にミルク足そうとやってみたけど結局たいして飲まず、嫌がる事を無理やりやって、大泣きさせて寝付かなくて大変なだけでした。あまり飲んでいないけど、昼間グズグズしているせいか夜は比較的寝ています。うんちは1日1回は出ています。
何か病気でもあるのでしょうか?今日保健師さんに相談に行ったけど、病院に行くよう勧められなかったのですが病院で診てもらった方がいいのでしょうか?
- アンポンタン(6歳, 12歳)
コメント

Rmama
乳首変えてみたら飲みますかね🧐
私の場合乳首変えたら飲んでくれました!

いちごみるく
心配ですよね。お気持ちお察しします。もし乳頭混乱で哺乳瓶嫌がるのでしたら、カップ授乳はどうですか?消毒したカップでミルクを飲ませる方法です。チュパチュパし始めたら少しずつ飲ませるといいですよ。もう試していたらごめんなさい。
-
アンポンタン
一度試した事あるのですが、溢れるし上手く出来なくてそれっきりです。慣れれば上手くできるものかもしれませんし、またやってみようと思います。ありがとうございます!- 2月17日
アンポンタン
上の子も授乳拒否があって色々と哺乳瓶は持っているのでやってみているけど全然ダメなんです。上の子は起きている時は授乳拒否していても寝入り端は何でも飲んでくれたので体重はそれなりに増えたのですが下の子は「嫌なものは嫌!」って感じで眠たそうにしていても乳首が口の中に入るとぱっちり目が開いてしまいダメです。兄弟揃って授乳拒否なんてやはり私のやり方がいけないとは思うのですが、何がダメなのか分かりません。ホトホト困り果てています。
Rmama
なんでなんでしょうかね( •̥ ˍ •̥ )
母乳ってまだ上げてますか?
母乳上げてると乳頭混乱?みたいなの起こしやすいみたいです🥶
アンポンタン
基本母乳なんです。新生児の頃から哺乳瓶だと飲みが悪くて、助産師さんも「おっぱいじゃないって分かるのね」なんて言っていたくらいでした。哺乳瓶嫌がるのでほとんど母乳だったんですけど、夕方からは出が悪くグズグズしがちなのでミルクを飲んで欲しくてあげるのですけど嫌がって飲んでくれず、それでも時々、嫌々だけど飲んでくれる時もありました。それも30分くらいかけてやっと60飲むくらいでした。なので母乳とミルクははっきり区別してる感じで混乱しているという事はないと思います。
嫌がるのに無理にあげていたのがいけないのでしょうか?この事が原因だったとしてどうすれば解決するのか分かりません(T ^ T)
Rmama
母乳なんですね!
友達が哺乳瓶に慣れさせるためにやったのが搾乳したやつを哺乳瓶であげるって言うのをしてました!
30分で60㎖は、ほんとに哺乳瓶が嫌なんでしょうね🥶
アンポンタン
母乳の出があまり良くないので搾乳が難しいのでやっていなかったのですが、なんとかやってみようと思います。長々とお付き合い頂きありがとうございました!
Rmama
はい!早く解決できるといいですね😢
アンポンタン
ありがとうございます😊