
娘が入院中、夜泣きが続き、旦那の抱っこで泣き止むことにショックを受けています。自分の感情にストレスを感じています。
一昨日夕方、娘が熱性けいれんをおこしたので救急に行き、調べてもらって、肺炎もあった為入院しました。
入院中点滴に繋がれている為ベッドから離れられず、とても可哀想です😭
そして今病室なのですが、消灯ちょい前から1時間以上叫び泣きが止まず、抱っこしても反り、二人部屋なのでストレスで私も涙がとまらず、。泣き収まった頃、旦那が仕事終わって病室に来て娘を抱っこするとすごく静かになりました。
あれ?
いいんだけど、いいんだけど、、ずっとみている私じゃなく旦那の抱っこを求め、昨日もママ!と旦那の方をみて私からすり抜けて旦那の方に行きました。
ショックすぎてそれでも涙が出ます笑笑
娘自身もストレスたまってるし、本人が一番ツライのにこんな感情になる自分にもストレスでどうにかなりそうです😵
愚痴でした😢
- にこ(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ずんだ餅
看病お疲れ様ですm(_ _)m
私の息子は、先月熱性痙攣をおこし、インフルからの肺炎になりました!
肺炎と言っても軽い方だったので入院にはならなかったのですが、1週間くらい点滴やら検査やらで病院通いでした😓
私も1番ツライのは子供とわかっていても、看病からの疲れ等でストレスがたまりましたよ😓
なので、旦那が仕事から帰ってきた時は、旦那に子供をお願いして子供から少し離れてました!それだけでもちょっとは気分的に違いましたよ!
娘さんが毎日みてくれてるママじゃなくパパの方に行くのは、にこさんからしたら悲しいかもしれませんが、その時は少しパパにお願いしてお子さんから離れてみてはどうでしょう!ちょっとだけかもしれませんが気分的にスッキリ?するかもしれませんよ!

ラテ∞
看病お疲れ様です😢
入院生活大変ですよね(。>ㅿ<。)💦
息子も入院してたことあるので
お気持ち分かります(´•̥ ̯ •̥`)
にこさんも疲れが溜まっていると思うので、娘さんがパパを求めている間だけでも旦那さんにお願いして、少しでも休んでください😢✨大丈夫です!お子さんはママ大好きですから(൦◟̆◞̆൦)♡きっと娘さんもママが少しでも休めるようにパパの方に行ったのかもしれませんよ😊大変な時こそプラスに考えましょう٩(◡̈)/
娘さん早く治るといいですね😌
にこさんも無理しないでくださいね😢✨
-
にこ
そうですね!大変な時こそプラスに考えないとですよね☺️
お陰様で娘が気を遣ったのか!と気持ちを切り替えることができました😊
ありがとうございます!
そして、医療費助成で入院費は無料なのですが、意外と病院の駐車場や親の食事代、子供の食事代、、思ったより色々かかるなーって思いました😵
コープの保険入っとけば良かった!と後悔しました笑- 2月17日
にこ
とにかく反るわ反るわでくねくねする11キロの体重を支えるのが無理すぎて、来てもらってからしばらく代わってもらいました。
この質問書いた後、少しは大人しかったですが、結局主人が抱っこしても10分後反ってしまって笑
そして主人は個室移動しよ!もう無理やわ!ってイライラ😅
結局主人も私もダメだったので仕方ないかーという気持ちに落ち着きました!
子供の入院って、本当に親も精神面肉体面、大変ですね😵
すぐに返信下さり、読んで落ち着くことができました!ありがとうこざいました😭💕
ずんだ餅
娘さん早くよくなると良いですね😣
にこさんもあまり無理せず、パパにお願いできる時はお願いして、ほどほどに頑張って下さいね❗️😣