
保育園に入園後、病気が続き心が折れそう。同室保育園で感染しやすいか悩んでいる。子供が体調崩しやすい理由や他の子供も同じか気にしている。
11月に保育園に入園してから怒涛のごとく病気にかかり、心が折れそうです。。。(´-`)
11月に風邪からのクループで夜間救急、
12月に感染性胃腸炎で2週間お休み、風邪からの中耳炎、
年末年始で風邪からのクループでまた夜間救急、そして繰り返す中耳炎、
2月に入ってまた風邪からのクループで夜間救急と中耳炎、
今はアデノウイルスに感染して高熱( ´Д`)
保育園が企業主導型のところで、年齢とわず同室保育園なため周りからもらいやすいのもあるんでしょうか。
中耳炎は治りかけても、抗生剤で下痢しちゃい、抗生剤ストップして様子みてはまたひどくなりを繰り返してます。
男の子だからか?こんなに調子崩すものなんでしょうか。
主人が、自分のお客さんに「子どもが小さい頃よく体調崩してましたかー?」と聞いたら、
「そんなことなかったよ!」と言われたらしく、うちの子はなんでこんなに体調崩すのか、と言われ、、、、なんだか責められているような気がして落ち込んでしまってます。
みなさんのお子さんは、保育園でよく病気もらってきたりしますか?
- みー(7歳)
コメント

abc
風邪はよくもらってきます!
保育園や幼稚園に入って最初の1年は移し移されで仕方ないよ〜〜と小児科の先生に言われました😂

みー
6月に入園して、
1回も休まず出勤出来た月がまだ無いです😂
上の子の時もそうでしたが
保育園入って1年経ったら
免疫力ついたのか
パタッと熱出さなくなりました。
季節1周するまでの我慢です!
-
みー
そっか、1年の我慢ですね(><;)みんなそうですよねー!頑張ります^_^
- 2月16日

ミルキー
上の子は、女の子ですが、最後の1年になって、やっと皆勤賞でした!
それまでは、毎月、発熱でしたよ🥵

なごみかん
お疲れ様です!
上の子が11月生まれだったので、うちも保育園11月入園でした。
冬入園は辛いですよね〜😭
心が折れる程の病気ラッシュでしたよ…復帰して3ヶ月で有休20以上使いました(笑)
2歳になるとグッと丈夫になり、休む事もあまりなくなりました!
親も子も病気を繰り返しして強くなる!とお医者さんに言われましたよ☺️
大丈夫ですよ!頑張りましょう✨
みー
さっそくの回答ありがとうございます!うちの子おかしいんぢゃないか的に旦那に言われ心配になってしまってました(><;)
abc
おかしくないです!!
環境に慣れるのにお子さんも精一杯ですもん!!
ママも看病は体力勝負だと思いますので頑張ってくださいね!
お大事に!!!
みー
ありがとうございます!
頑張ります(^ ^)