※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

学資保険に遅れを感じています。周囲の助言で検討中。保険窓口へ相談しますか?

2歳から学資保険。遅いですかね…
貯金でいけると思って入らなかったものの、周りに「旦那が倒れたらどうするの?」と言われ、今更検討始めました。
いちどほけんの窓口に行けばいいですか?

コメント

🫧

2歳頃から入りました!
学資保険だと月々の掛け金が高くなるので終身保険にしました!
私はほけんの窓口で相談しましたよ😊
2歳でも遅いってことはないですよ✨

まはまは

遅く入ると月々の掛け金が高くなりますが、私は一歳から入れました🤗✨
特に旦那に疾患などなければ、旦那さんの保険は入れますよ(^^)
子供は学資と別に県民に入ってます!

ママ

0歳から入ってましたがいつの間にか失効してしまって、1歳8ヶ月でまた新しく入ろうと検討しました💦
ほけんの窓口とゆうちょに行きましたが、0歳の頃に比べて率も悪いので 終身保険にしました😊

学資保険だと2歳だとちょっと遅いかなと思います。けど、学資保険の代わりになる様な終身保険やドル建て?とかならまだ全然遅くはないと思いますよ💓

ききらら

旦那さんが倒れたら、なら収入保障などの保険がいいんじゃないですか?学資保険は倒れても何もないですよね?逆に倒れて学資保険払えなくなったらそれこそ元本割れなどで意味ないと思います。契約者さんが亡くなったら意味あると思いますが。ほけんの窓口は学資保険取り扱ってなかったです!というより学資保険は絶対おすすめしないという説明で終身保険が良いとのことで、私はドル建て終身保険を契約しました!でも今後のお金のことやそれぞれの家計に対する必要な保険など色々教えてもらえたので相談するだけでも一度行ってみるのも良いと思います^_^

deleted user

保険の窓口では学資保険あつかってないですよ。
学資ならソニー、jA、ニッセイで聞いてみてください😄
12歳までに払い込めば100%越えるはずです。
あとドル建ての終身は払い込みを短期にして長期運用しないとリスクが高いのであまりおすすめしません、
というか大学資金として考えているなら全くすすめないです。
運用期間短いし必要な時に円高になっていたらと考えると、ドル建ての保険は死亡保障として考えるべきです。