
7ヶ月の娘が興味のあるものを口に入れても泣かず、自己主張ができないのか気になる。将来の性格は赤ちゃんの時の行動から受け継がれるのか?
生後7ヶ月の娘ですが、最近はズリバイでおもちゃやリモコンなど興味のあるものをズイズイ取りに行くのですが、いざリモコンなど口に入れたら汚いかも、と思うものを取り上げても全く泣きもせずケロっとしています。普通赤ちゃんはおもちゃなど手にしてるものを取り上げられたら泣くものだと思っていたので拍子抜けです。もしかしたら自己主張出来ないタイプ…?などちょっと気になったのですが、これからどんどんそういう主張などが出てくるのか赤ちゃんの時の性格は受け継がれていくのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

あ🧸
私の娘も取られてもあまりなかないです!
友達の子供におもちゃ取られても泣かないですが友達の子供は9ヶ月頃でおもちゃ取られると泣くので私の娘もこれからかなーと思ってます😊

退会ユーザー
自己主張そのうち出てきますよ☺️
息子も遊んでるおもちゃ取り上げてもポカーンとしたり諦めが良かったんですがもう最近は凄いです…自分が持ってるもの取り上げられたらギャー!欲しいものが届かなかったらギャー!です😂笑
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!成長につれ自我もどんどん強くなるのですね…楽しみなような大変なような…(笑)
でもそれも成長と思って見守りたいと思います!- 2月18日

👶👧🏻mama❁
1歳前後くらいで感情あらわにしてきましたよ、ウチの子も😊
その頃はとっても全く無反応w
今となってはブチ切れて泣きます(笑)😱
-
はじめてのママリ🔰
ああ…そうなのですね!ブチ切れて泣く(笑)成長の証なのでしょうけど大変ですね😂うちの子もそんな日が来るかもと覚悟しときます(笑
- 2月18日

おかん
まだわからないと思いますね!
気持ち的には、あれー?くらいだと思います😂
一歳近くになると急に自我がでてきて、理解も増えて怒るようになると思います!
でもたまに自己主張しにくい子もいるので一概にそうだとはいえませんね😅
-
はじめてのママリ🔰
他の方にいただいた回答でももう少し月齢が進むと泣くような反応を見せることがあるみたいですね♡
うちの子もそんな日が来るのか楽しみにしたいと思います!- 2月18日

退会ユーザー
うちの子は8ヶ月くらいからでしたね!
自我が芽生え始めてからよく泣くようになりました😂
そして気づいたら色んなものを食べてるのでリモコンなどは取り上げてませんでした、、😂
-
はじめてのママリ🔰
8ヶ月ですか!うちの子ももうすぐかなぁ…リモコン好きみたいで、ここ最近は私ももう除菌シートで拭いて舐めようが食べようがそのままにしとくようになりました(笑)
- 2月18日

ママリン
自我が出てくるのは個人差ありますが1歳前後から、自分の所有物だと認識して取られると怒るのは2歳前後からだと思いますよ〜☺️
-
はじめてのママリ🔰
やはり1歳前後で自我が…とおっしゃる方が多いみたいですね✨成長は楽しみですが大変だろうな…と今から覚悟しておきたいと思います😊
- 2月18日

ゆいママ
うちも同じようにしてますが泣かないです💦気にしてなかったです💦取り上げられたら、目で追って、とこに行ったか追ってるのでそれであそんでます💦
-
はじめてのママリ🔰
ああうちもです!取られてキョトンとつつどこに移動してるか目で追ってて…私もあまり気にしてなかったのですが、夫の小さい頃のビデオを先日見てたら物を取り上げられて泣いてる姿が映っていて、こういう反応っていつくらいからなのか…と思ったんです。もうすこししたら始まるかもしれないですね☺️
- 2月18日

はづき
うちは逆にすごい泣きます💦
自己主張ものすごいです💦
-
はじめてのママリ🔰
すごい!成長の証ですね♡うちの子もそんな日が来ると思って覚悟しときます😊
- 2月18日
はじめてのママリ🔰
これから泣くようになるかもですね!
9ヶ月頃かぁ…楽しみですね♡
あ🧸
ですね!
楽しみですね😍