※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
8181☆
お仕事

妊娠中に仕事を始めて、産休育休を取って復帰するのは可能でしょうか?妊娠中に雇用されることはあるのでしょうか?妊娠中からパートやアルバイト、派遣で働いた経験のある方はいますか?

産前に仕事を始めて、産休育休もらってまた復帰するなんて無理ですよね?
妊娠中に採用されることってあるのでしょうか??

妊娠中にパートやアルバイト、派遣を開始した方っていらっしゃいますか??

コメント

とも

妊娠中に新しく採用される事は
ほとんど無いと思います…。
もし出来たとしても産休育休貰えるかも会社によると思います。
休暇は貰えたとしても育児休暇給付金は該当しないと思います。

  • 8181☆

    8181☆

    ですよね。。
    いまは比較的時間があるからか、仕事したいと思うことが増えてきて…でも実際は採用されるのも難しいですよね。

    • 2月12日
  • とも

    とも

    時間もあって悪阻もないと普通に働きたいと思っちゃいますよね。
    まだお腹も大きくないだろうし、ある程度は動けますしね。
    でも、万が一何かあった場合は誰も責任は取れないし辛い思いをするのは自分ですよ…。
    自分の体と赤ちゃんを優先にされてくださいね♪

    • 2月13日
  • 8181☆

    8181☆

    おっしゃる通りです🌟
    今は体調が良くてもこの先どうなるか分からないし、まずはお腹の子のことを第一に考えて、できる範囲で仕事をしたりして過ごしていこうと思います。

    • 2月13日
永愛mama

今の現状だとあまり妊娠さんを雇う所はなかなかないと思います(><)!
もし雇われても産休はとれそうな所もありますが育児休暇は、そこで1年以上働いているとゆう条件等色々あるみたいですよ!

  • 8181☆

    8181☆

    産休取るのが目に見えているのにわざわざ採用されないですよね💦

    • 2月12日
妃★

無給育休ならもらえるかもしれませんが、育児休業給付金は育休に入る前2年間のうちで12ヶ月は11日以上働いてる月があって、雇用保険を払った人がもらえる制度です。
派遣の場合、2ヶ月など期限がある場合であれば妊娠中に採用されることもあります。実際、私(正社員)の下に妊婦派遣さん1人と子育て(乳幼児)派遣さん1人雇っています。有能な方だと期限が切れたあと、出産されてからまた仕事したい意思を確認できたら、派遣会社に指名してきてもらったりもしています。子供のお熱早退やお休みも私の裁量で吸収できますので、安心して働いてもらってます。ちなみに不妊治療中(卵の育ち具合で急に採卵や胚移植になる)の派遣さんも私の配下に雇ってます。

  • 8181☆

    8181☆

    派遣だと採用の可能性が少しあるようですね☆調べてみます!

    • 2月12日