※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴすこ🐣
その他の疑問

戸籍謄本についてです。彼氏とはまだ籍を入れてません。そろそろ私が里…

戸籍謄本についてです。

彼氏とはまだ籍を入れてません。
そろそろ私が里帰りなので
彼氏の姉に戸籍謄本・住民票を取ってもらおうと思うのですが
その場合、委任状は必要でしょうか?
ちなみに、私たちは福岡に住んでおり
彼氏の姉は鹿児島に住んでおります。

調べたところ、委任状がなくても取り寄せできるのは
本人・本人の親・祖父母と出てきました。
間違いないでしょうか?

わかる方いらっしゃいましたら
ご回答お願いします。m(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

彼氏の姉だとどうなんでしょう。
親でも、任された方のマイナンバー、確認できるものが無いと
渡してもらえないので、
彼氏の姉だと厳しい気がしますが😱

  • ぴすこ🐣

    ぴすこ🐣

    やはりそうですよね…🤔💦

    ご回答ありがとうございます!☺️

    • 2月16日
ペンさん

彼氏の戸籍謄本が必要ということですか??
恐らくですが
彼氏のお姉さんが自分の戸籍謄本が欲しく、全員分載っているものを出してください。
と言えば彼氏も載っている戸籍が手に入るかと…
住民票はお姉さんも同じ所に住まわれてるのであれば
お姉さんの住民票で全員分載っているものを出してもらえば大丈夫な気がしますが😳

  • ぴすこ🐣

    ぴすこ🐣

    なるほど!めっちゃ賢い!
    でも義姉とLINEでやり取りしてたら
    彼氏と義姉の戸籍が別になってることが発覚しました😭💦
    とりあえず本人に直接取りに行かせるなり
    郵送で取り寄せなりさせようと思います!ご回答ありがとうございます☺️

    個人的にナイスな回答だと思ったので
    グッドアンサーにさせて頂きます!笑

    • 2月16日
  • ペンさん

    ペンさん

    義姉さんは結婚されている感じですかね??
    でしたら結婚前の物を請求すれば取れますよ♡
    私もついこないだ戸籍謄本取りましたが
    結婚前の本籍と筆頭者の名前だけで取れましたよ🥰

    • 2月16日
  • ぴすこ🐣

    ぴすこ🐣

    結婚せずにシングルです!
    子供産む時に1人の戸籍が必要だったらしく、義姉と義姉の子供は同じ戸籍ですが、彼氏とは別になったそうです😓

    • 2月16日
  • ペンさん

    ペンさん

    なるほど!
    でしたら
    古い方の戸籍(彼氏さんと同じ)の方には「除籍」という形で残ってるかと思います♡
    なので、親御さんが筆頭者になっている本籍地で戸籍謄本を出せばいけると思います🥰
    ただ、住んでいる場所が
    義姉さんがお子さんと2人で住んでいるなら
    住民票は親御さんに取ってきてもらう形になるかもしれませんね💦

    • 2月16日
  • ぴすこ🐣

    ぴすこ🐣

    なるほど!😳😳

    彼氏と話した結果とりあえず鹿児島の役所に電話してみて
    本人が直接取りに行かせるなり郵送するなりしようかなってなりました😳

    こういう書類の取寄せとか面倒なこと多いですよね( ´⚰︎` )
    それだけ大事な書類だとはわかってますが…笑(´・ω・`)

    ほんとにご回答ありがとうございました!すごく助かりました😳💓💓

    • 2月16日
  • ペンさん

    ペンさん

    ほんと面倒ですよね😩💦
    入籍時も、免許証、銀行などの名前の、変更など
    なかなかめんどくさいので頑張ってくださいね😂😂笑

    • 2月16日
  • ぴすこ🐣

    ぴすこ🐣

    銀行の名前の変更…!
    盲点でした😂😂めんどくさぁー!😭💦笑

    頑張ります…😭

    • 2月16日
  • ペンさん

    ペンさん

    私も銀行めんどくさくてまだ行ってないです😂😂笑
    他にも携帯、車、Wi-Fi、ウォーターサーバーなど全部名前変えなきゃなので一覧表にして
    やったやつとやってないやつを分けてましたよwww
    病院も変えなきゃですし💦
    保険証もだしほんとーにほんとーにめんどくさい💦
    変な話、離婚しても苗字変えない人、正解だと思ってしまいます😂😂笑

    • 2月16日
  • ぴすこ🐣

    ぴすこ🐣

    私は里帰り出産なんですけど
    入籍後、出産後で落ち着いてから
    名前の変更とかやったらダメですかね…?🤔笑

    確かにwww
    というか最近は離婚しても苗字変えないのが当たり前みたいですね😳

    • 2月16日
  • ペンさん

    ペンさん

    落ち着いてからでも大丈夫だと思いますよ♡♡
    住民票をとる時に、旧姓と新姓?が分かるようにしてください。
    と伝えれば〇〇から〇〇に変更。
    のように両方の苗字が載るのでそれを持っていけば銀行なども変更出来るはずです🥳
    私は免許証だけは身分証として必要と感じたのでその日に行きましたけどね💦
    そうすれば表は旧姓、裏面に新姓が載るので🥰

    変えないのが当たり前なんですね😳😳知らなかったです😳

    • 2月16日
  • ペンさん

    ペンさん

    あ、でも保険証だけはすぐに変えなきゃですね💦
    扶養に入るなら余計に😌

    • 2月16日
  • ぴすこ🐣

    ぴすこ🐣

    すみません、↓にコメントしてしまいました😓💦

    • 2月16日
  • ペンさん

    ペンさん

    国保の場合、住民票を変える時に保険証とマイナンバーも一緒に持って行って変更が必要だったと思います😳
    入籍前にご出産予定ですか?
    未経験なので分かりませんが、出産後の入籍だと、認知などの関係で手続きがかなりめんどくさいと聞きましたよ💦
    独身のまま出産するなら
    出生届けを出す時に、ママの住民票があるところに赤ちゃんもなると思います😳

    ご主人は社保ですか??
    私の場合ですがパソコンで、加入している組合のホームページから必要書類を印刷して必要事項を書いて、社保の喪失証明書と入籍後の住民票を同封して送りましたよ!
    で、後日保険証が送られてきた感じです😌
    その時点で赤ちゃんもご主人の住民票に入ると思うので一緒に手続きが可能かと思います♡
    国保から社保(扶養)の場合なら喪失証明書は必要ないのでそのままいけると思いますが♡
    後日、社保(扶養)になったことを役所に届け出なきゃいけないですが♡

    • 2月16日
  • ぴすこ🐣

    ぴすこ🐣

    なるほど!!
    入籍後に出産しようと思ってます。!

    旦那は国保です。😳

    • 2月16日
  • ペンさん

    ペンさん

    入籍後の出産なら大丈夫そうですね♡♡
    ご主人国保なら、国保には扶養という概念がないので…
    入籍時に、役所で国保の保険証をどうしたらいいか聞いた方がいいですね😳
    お子さんの保険証は出生届を出す時に
    奥さんでも手続きはできると思いますが🥰

    • 2月16日
  • ぴすこ🐣

    ぴすこ🐣

    扶養ないんですか😳💦

    私でも子供の保険証作れるならちょっと安心しました☺️

    • 2月16日
  • ペンさん

    ペンさん

    ないです🥳
    世帯年収によって保険料が変わるみたいですね😳
    社保の場合はご主人が加入していれば
    年収130万円以下の奥さんや子供たちがいてもご主人1人だけの保険料で全員分の保険証がもらえるので扶養という形になるけど
    国保の場合は人数が増えれば増えるほど保険料も上がるみたいですね😳

    • 2月16日
  • ぴすこ🐣

    ぴすこ🐣

    一番いいのは社保ってことですよね(´・ω・`)

    ちょっと色々職場の問題で社保に入れないんですよね…

    国保鬼畜ですね…😭💦笑

    • 2月16日
  • ペンさん

    ペンさん

    社保は保険料も会社が半分負担してくれますしね🥳🥰
    うちは会社の社保を抜けて自営になり
    2年間の任意継続中で、来年には国保になるので恐怖です😂
    国保鬼畜ですよ😩💦
    社保入れないなら仕方ないっちゃ仕方ないですよね😭😭

    • 2月16日
  • ぴすこ🐣

    ぴすこ🐣

    もっと国民に優しくして欲しいです…笑😭😭

    • 2月16日
  • ペンさん

    ペンさん

    ごもっともです😂😂笑

    • 2月16日
ぷぅ

彼氏の姉だとどうなのかわかりませんが、厳しい気がします😓
市役所から直接郵送で取り寄せしたらどうでしょうか?

  • ぴすこ🐣

    ぴすこ🐣

    義姉とラインで話してたら
    彼氏と義姉の戸籍が別ということが判明しましたw😂💦💦

    本人に直接取りに行かせるなり
    郵送で取り寄せなりさせようと思います!
    ご回答ありがとうございます!

    • 2月16日
  • ぷぅ

    ぷぅ

    戸籍別なら無理ですね😂💦
    戸籍のある市役所に問い合わせてやり方と必要なもの聞けば出来ますよ😊
    免許証などのコピーと、郵便局で小為替買ったりする位なので😊
    少々手間ですが、福岡〜鹿児島行き来よりは安いですし笑

    • 2月16日
  • ぴすこ🐣

    ぴすこ🐣

    無理でした\(^o^)/笑

    月曜あたりに電話させます笑

    郵送にさせます!笑
    安い方をとります!!!笑😂

    • 2月16日
ぴすこ🐣

なるほど!✨✨

私、里帰り出産するんですけど、
その時に一旦住民票を地元に移そうと思ってまして。
そういう場合、保険証の住所は変更すべきなんですかね?🤔
ちなみに国保です。

子供が産まれてからも国保(扶養)に加入させるんですけど、
子供の保険証の住所って私の地元になるんですかね?👀
まぁもしそうなったとしても
里帰りから帰った時にまた住所変更すればいいんでしょうけど…😳
てか旦那の扶養に入ることになるんですけど
私でも子供の扶養加入手続き出来るんですかね!?😰

ぴすこ🐣

なるほど!

入籍後に出産の予定です。!

旦那は国保です!😳