![いちご0116](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の娘が自我を出し始め、外出時に奇声をあげたり、床にゴロンとします。歩き出すのが早く、手を繋ぐのを拒否することが多いです。人混みでは特に興奮しやすいようです。この時期は自己主張が強い子供が多いです。騒ぎ出した時の対処法についてアドバイスをお願いします。
1歳1ヶ月の娘がいます。はじめての子育てです。
最近自我がどんどん出てきて。。
外出時に奇声をあげたり、気に入らないと床にゴロンとします。。
歩き出すのが早かったので、今はトコトコ1人で歩いて行っちゃいます(;_;)
手を繋ぐのを全力で拒否…!すっごくイヤがります(´>‸<`)
ベビーカーも仰け反るし、たまにしか乗ってくれないです。
人混みだと特にヒドくて…お家では奇声をあげたりはそこまでしないので、興奮してるんだと思いますが…
この時期はこんなものなんでしょうか?
ちょっと自己主張が強い子なんでしょうか?(;_;)
怒っても興奮状態なのかあんまりわかってないみたいです。。
騒ぎ出した時の対処法などあったらぜひアドバイスください‼︎
- いちご0116
![かなう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなう
1歳2ヶ月の息子がいます。
うちの息子もそんな事しますよ。
今イヤイヤ期に入ってよけいに奇声とかすぐに出します。
歩きたいからベビーカーに乗らないだと思います。
![ぴよたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよたろう
自我、というより、愛情不足では……と思ってしまいます💦
何も知らないのに失礼なことを言っているのは十分わかっていますが、私の周りに似たようなお子さんを持つ人がいるので心配になってしまって……
愛情不足で構ってほしくて、わざとそういった行動をする子供が多いようです。
欲しいときに愛情を与えてもらえないと、間違った自己主張をしてしまうそうです。
また癇癪持ちだったりします。
騒ぎだした時は、同じ目線になり何が嫌なのか聞いてみてはどうでしょう?
たくさん話を聞いてあげるのが一番です。
気持ちはわかってるよ!大丈夫だよ!というのが子供に伝わると、きっと落ち着くと思いますよ!
頑張ってください!
![いちご0116](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご0116
回答ありがとうございます♪
もうイヤイヤ期なんですね!
ウチの娘もイヤイヤ期、早そうな気がします(^^;;
そうなんですよね〜自分の思うように歩きたいみたいです(´>‸<`)
![しょこ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょこ♡
娘も同じでした⚡️
いま、1歳8ヶ月になります。
散歩行っても手をつないでくれず、ヒヤヒヤしてました!
最近になって、手繋がないと
お家帰るからね!って言葉が
効いて手をつないで歩いて
くれるようになりました(′︿‵。)
嫌なことがあれば、
所構わず仰向けに寝転がり
大泣き…(′︿‵。)
本当に大変でした⚡️
お家では、はいはい。
気がすむまで泣きなさい〜!
って放っておきました(笑)
外ではそうもいかないですよね?
そんな時は、娘が大好きな
お菓子でつってました(笑)
だいぶ効きますよ!笑
![いちご0116](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご0116
回答ありがとうございます♪
癇癪持ちとかはないです…(^^;;
泣き止まないとかもないですし、家だとそういうこともなく普通です。
外出すると興奮するみたいですが。。
![いちご0116](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご0116
回答ありがとうございます♪
同じですね〜!
ウチは家だと平気なんですがお外だと。。
特に人混み。。(^^;;
豹変しちゃうのでびっくりです(T . T)
早く理解してくれるといいのですが(;_;)
お菓子でつるのはいい手ですね〜(o^^o)さっそくやってみます♪
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
家の中で子どものやりたいことを押さえつけると、外で奇声を発したり床に寝転んで駄々をこねる子になります💦
外に入れば怒られない、止められないって思ってわざとやってるのかなぁと…
![いちご0116](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご0116
回答ありがとうございます♪
そうなんですか!
家では危ない事以外は比較的好きに動き回ってます。その都度怒っても私も疲れてしまうので^_^;
難しいですね。
![マムマム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マムマム
自己主張の一種ですよ(。・(エ)・。)ノ
愛情不足とか押さえつけでなるものではありませんので大丈夫ですよ♬
対処方法なんですが、地道になってしまいますが…
まず人混みで寝っ転がったりしたら、抱っこしてその場を離れて人がいない所に連れてっちゃうのが一番です!
そしてここからが地道な対処方法なんですが、癇癪を起こしたりするのは自分の気持ちが伝わらない。やりたいようにいかない。などが今の時期の殆どの理由です!!
プチいやいや期です!
ママは普段通りの喋り方で、子供の気持ちを代弁してあげてください!
例→本当は、◯◯やりたかったんだよね。上手くできなかった?
自由に歩きたかったんだよね!ここは危ないからこっちであんよしよーか!
など気持ちを代弁しながらも、やりたかったことを補助しながらやったり自由にできる場所確保してあげたりして気持ちを落ち着かせてあげるといいです!
気持ちを分かって貰えたということだけで少しづつ落ち着いてきますので!!
自分のことを分かってほしいと主張できるなんて素晴らしいお子さんですね♬
あとは、ママとのコミュニケーションをもう少し取れるように助けてあげれば落ち着いてきますので(´∀`)♡
![いちご0116](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご0116
回答ありがとうございます♪
丁寧に説明していただき、とても参考になりました(๑>◡<๑)!
プチイヤイヤ期!なんだかそんな気がします(^^;;
愛情不足とか押さえつけとかは心当たりもなく…
え?これはそんなに異常なことなの?っとモヤモヤしちゃいました>_<
ダメだよー!って叱る言葉がいつも先に出てきちゃうので、娘の気持ちをわかって代弁してあげる事を心がけようと思います(o^^o)
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
ウチの子も外出すると楽しいみたいで、どこでもひょこひょこと行きますよ!
手繋いで歩きたがらないですし、無理矢理かえろうとするとギャースカギャースカ泣きますしすごい暴れますww
自我だと思ってたんですが愛情不足なんですかね?
なんだかショックです。
![いちご0116](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご0116
回答ありがとうございます♪
私もちょっとショックでした。
びっくりしました。
私ははじめての子なんで比べることもできないのですが。。全くこういった行動しないのでしょうかね?(o_o)
1歳児ってそんなおとなしいものなんですね…
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
私もびっくりしました(>_<)
横からすみませんでした(´;ω;`)
1歳で大人しい方が珍しいですよ!!
子供は元気が一番です♡
ゆう事聞くときもありますし、自我だと思ってます。
![いちご0116](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご0116
そうですよね!
そう言ってもらえてホッとしました♡
お互い頑張りましょう(๑′ᴗ‵๑)
コメント