
コメント

なゆ
私はとりあえずお名前スタンプだけ注文しました😂
名前つけるものがたくさんあるみたいなので💦

あか
去年長男を保育園入れたときも同じく3月の説明会までわかりませんでした💧
なのでお名前スタンプ(サイズがいろいろあるもの)とお名前シール(アイロンと水に強いものでもう名前が入ってるもの)を用意しておきました🎵あっという間に準備できて簡単でしたよ🎵😊
-
さお
やはりそういう感じなのですね😭
お名前シールは用意するか迷ってました!検討してみます!😆
シールの種類までご丁寧にありがとうございます🙇♀️💕- 2月15日

カーロ
うちも4月から0歳児クラスに入ります!
うちの保育園はこないだ簡単に必要な物などの説明がありました!
お昼寝用のお布団やクラス帽などはもう集金袋に金額が書いてあり、3月の全体説明会の時に持って行きます!
-
さお
同学年ですね😆
私の友達も違う園で説明会の前に案内を受けてたので、園によってこんなに違うものなのかと焦ってます💦- 2月15日

❤︎めめ❤︎
うちも4月から1歳児クラスにはいります!
今日資料が届きましたが説明会が、今から1ヶ月後...
保育園の持ち物の案内はなし。
いやいや、半月で準備きついから教えてください!って感じですよね(笑)
これ先に聞きに行くのとか迷惑ですかねー(。•́ωก̀。)…グス
-
さお
同意見です!😂
私も聞きに行くか考えましたが、保育園側も忙しい時期だと思うので迷惑なのかな〜って思ったりしてます💦- 2月16日

a
うちは1月末に説明会があり早くて良かったです✨
まだ分からないのは心配ですよね💦
名前スタンプとあとは保育園用の服、シャツなどの着替えをたくさん揃えておくと良いかもしれません😊
-
さお
羨ましいです😭
やはり一番は服ですよね!
条件があると思うのでシンプルなものを複数枚用意しようと思います👍- 2月17日

ママリ
去年、入園しました。園によって色々細かいこと違うので準備の使用がないですよね!
毎日の洗濯や予備を考えると、着替えが予想より多く必要でした。
だいたい0歳クラスでも、セパレートの服だと思うので、ロンTとレギンスはペアで7セットは用意しました。
-
さお
具体的なセット数までありがとうございます🙇♀️✨
やはりカバーオール不可の園って多いですかね?
頂きもので新品の80のカバーオールがあって😂- 2月17日
-
ママリ
うちの保育園はカバーオールもオッケーでしたが、皆さんセパレートの服でした。
- 2月17日
-
さお
そうですよね😭
子どもも動きにくかったり、先生もオムツ替えや着替えが面倒ですよね💦- 2月17日
さお
まったく同じです!!😭
私もお名前スタンプだけ注文しました!
何もわからずで1人でソワソワしてます😭