※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
meru
ココロ・悩み

産後の夜の営みで子供が起きた時の対処方法と、子供に悪影響があるかについて相談しています。

いつもお世話になっています😊
7ヵ月の娘がいます。産後の夫婦の夜の営みはみなさんどうされていますか?
最近やっと、産後旦那さんと仲良ししたんですが
お部屋のベッドの隣にベビーベッドを置いていて、娘はベビーベッドで寝ているのですが。。
最中に娘が起きていて…😂
ご機嫌に目が覚めたようでニコニコしてこちらを見ていました。。😅
同じく、最中に子供が起きたことのある方
その時どうされましたか??
そして、そんな場面を見てしまった娘に悪影響はあるのでしょうか🙄💦
お話聞かせていただけると嬉しいです!
よろしくお願いします☺️

コメント

はじめてのママリ

生後2ヶ月弱のときに、
目撃されました。
翌日は全然寝なかったです。
それからは居間です。
現在、旦那とは冷めてるので
二人目妊娠してから
一度もです

  • meru

    meru


    ありがとうございます😊
    翌日、寝てくれなかったんですね💦
    ウチは、寝ないということはなかったのですが。。そういうシーンを見てしまうとあまりよくないと聞いたことがあるのですが、月齢的に7ヵ月でもやっぱり良くないのか心配です😅

    • 2月15日
えびてんどん

生後7ヶ月だと記憶にもないと思います😳
私が3歳の時に目撃してしまったのですがそれは覚えてます😂

  • meru

    meru


    ありがとうございます😊
    だといいのですが…😅
    私自身も、幼い頃に 何歳かはっきり覚えてませんが多分3歳以上だったとおもいますが、目撃したことがあります😂

    • 2月15日
春菊

我が家も隣で寝ているのでいつもヒヤヒヤです。一歳未満の時に、起きたことが数回あります😅
一度寝かしつけをして、娘が眠りについてから再開しています💦
7ヶ月なら、悪い影響はないと思いますよ!
記憶に残ってしまいそうな年齢(2歳くらいかなぁ)になったら、場所を変えるしかないなと思います😅

  • meru

    meru


    ありがとうございます😊
    ですよね〜😅ヒヤヒヤもんです!
    訳あってまだ主人とは別居していて、我が家に泊まりに来た時に仲良ししてるので、部屋移動ができません😂
    しかも、夜の寝つきが悪く私自身疲れていたし、主人も眠っていたので翌朝に仲良ししちゃったんです😅
    きっと朝は起きる率高いですよね💦
    次からは朝はやめておきます😅

    • 2月15日
mochieri

目が覚めてニコニコ…かわいい~😂💓
でも今起きないでー‼️って感じですよね(笑)

産後は私が拒否ってたので回数かなり減りましたが、寝てる息子の横でしたことあります😅
0歳児ならまだ記憶ないので悪影響もないはずですが、それでも嫌だなって思ってしまいますよね…

うちの旦那は全然気にならないようです💧

  • meru

    meru


    あと少しで…ってところで起きてしまい😅
    私はちょっと微妙でしたが…😅
    ウチも主人はあまり気にしないのか、結局最後まで…笑
    すぐに終わらせましたが😅💦

    0歳だと記憶に残らないですよね…
    でも、なるべく避けたいですが😂

    ありがとうございました😊

    • 2月16日