夜の寝かしつけのタイミングや生活リズムについて相談です。息子はまだ2時間おきに授乳があり、寝かしつけが難しい状況。皆さんはどうしていますか?
生後1ヶ月の息子がいますが、
夜の寝かしつけはいつからした方がいいですか?
今は日中は2時間おきに授乳、その後寝るなら
自然に寝ていきます。
18時から19時の間にお風呂に入って授乳。
前はここで寝てくれたのですが寝なくなりました。。
よく生活リズムをつけさせるために何時には消灯して
寝かしつけると言いますが、
まだまだ夜も2時間おきに授乳あるし、正直
今は11時から12時の間に寝てそれから電気を消す
という感じになってます(´・ω・`)
それまではお目目ぱっちりもあれば、寝てるときもあり...
皆さんどうしてますか??
- まき☺︎(9歳)
コメント
rhy
まだ、生活のリズムは早いですよ(*˙˘˙*)ஐ
4ヶ月とかくらいで全然大丈夫ですよ(๐›ω‹๐)੭
寝なそうな時はひたすら抱っこしてました(๑′ᴗ‵๑)
ポセイドン
私はジーナ式で退院後すぐに生活リズムを教えていきました。4日目から夜中の授乳は1回で済んでいますよ。
夜の最後の授乳が10時台、消灯はだいたい11時くらいです。
-
まき☺︎
ジーナ式、初めて聞きました🌟
産後4日目から夜中1回とは優秀ですね!すごい!!- 2月12日
-
ポセイドン
amazonでジーナ式で検索すると本が見つかると思いますよ。よかったら、読んでみてください、オススメです
- 2月13日
-
まき☺︎
そうなんですね◡̈♥︎
調べてみます🌟ありがとうございます!- 2月13日
02
赤ちゃん10日違いくらいです。
今は夜は7〜8時間寝るので寝かしつけの時間次第では朝まで寝れるので毎日期待しながら寝かしつけしてますよ!笑
うちは退院の時に昼は昼らしく!夜は夜らしく!と教えてもらって、あと自己流で楽なやり方してたらそれがジーナ式って言うのに近かったみたいです。
新生児の頃は寝落ちが多くて、寝落ちしなくなってから意識して寝かしつけするようにしてから長く寝るようになったので、それが効いたのかな?と勝手に思ってます。
気をつけてるのは、昼間は寝てても暗くせずテレビの音とか家事する音もあまり気にせず普通にしてて、19時過ぎにお風呂に入れてミルク飲んで21時前後に寝るのを目標にしてます。
寝かしつける時は同じオルゴールの音楽流してます。
寝ない時は0時近くなることもありますが、まとめて寝るのは変わらず長く寝てくれますよ✨
-
まき☺︎
そうなんですね!!٩( *˙0˙*)۶
夜は夜らしく!!今できてるのはお風呂後には明かりを暖色にして暗くするくらいですね...(´・ω・`)ちょっと前までお風呂後すぐ疲れ果てて寝てたのに最近逆に起きるようになりました(笑)
同じオルゴールの音鳴らすのもよさそう!
一度試してみます🌟- 2月13日
まき☺︎
私も今は寝なそうなときはひたすら抱っこです🌟
夜電気消すの11時くらいとかでも大丈夫ですかね??(´・ω・`)
4ヶ月くらいから時間決めてお風呂消灯寝かしつけするようにしたら、今は特に気にしなくて大人に合わせて大丈夫でしょうか??
rhy
大丈夫ですよ(*ノ∀`*)
うちも日付け変わるくらいに一緒に寝るとかしてましたよ(๑´ㅂ`๑)
だから、全然大丈夫ですよ!
まき☺︎
よかったです٩(。•◡•。)۶
11時就寝癖ついちゃったらどうしようと思ってたので...ヾ(・ω・`;)ノ