
歯医者でのフッ素の有料or無料について知ってる方教えてください✨😄私は…
歯医者でのフッ素の有料or無料について知ってる方教えてください✨😄
私はさいたま市在住です。
1歳半検診で子供向けの歯医者に行ったら、フッ素塗るのが個人負担200円のはずが「無料です」と言われました!
理由はゴニョゴニョであまり聞こえなかったのですが、さいたま市の歯科医師会に入ってないから?だそうです。
しかも、3ヵ月後にまた塗ってあげるからおいでーと言われました✨
他の歯医者に行ってるママ友も無料だと言っていました。
その歯医者は月に何度行っても無料でフッ素塗ってくれるとか…😂
そのようにフッ素塗るの無料の歯医者はよくあるのでしょうか??
また、それを鴻巣に住んでる友達に言ったら、鴻巣は半年に1回1400円だ~と嘆いていました😭😭
鴻巣にもフッ素無料になる歯医者はあるのでしょうか?
もし鴻巣の友達がさいたま市の歯医者でフッ素を塗っても無料になるのでしょうか?
たくさん質問あり申し訳ありませんが、知ってる方がいたら教えてください✨✨😄
よろしくお願いします‼️
- コロコロ
コメント

ちまき。
地域によって違うのかな??🤔
うちは、フッ素無料!のハガキが、保健所から届き、ハガキを持っていけば無料になりました。
ただ、対象の歯医者さんのみだったので、法人?とか違うと無料にならなかったりするんですかね?🤔🤔
回答になっていませんが、うちも無料でしたよ!というだけです(笑)

✩sea✩
さいたま市の歯医者で働いてます^^*
うちではピンクの1歳半検診の時は、200円頂いてます。
半分の大きさの2回目券の時も、200円ですね。
その後はフッ素塗布+検診で、3~6ヶ月ごとに予約取ってますが、そこは無料(受給者証で)です。
鴻巣市の方がさいたま市の歯医者でフッ素を塗ったら、うちの歯医者なら保険診療分頂きます。
でも保険診療なので、鴻巣市の市役所などで、医療費返金手続きをすれば全額戻ってくるはずなので、実質無料で受けられます。
フッ素が無料かお金を払うか、の違いは、歯医者が保険診療にしているか、自費診療にしているか、の違いです。
受給者証は保険診療は無料になるので、保険診療としてフッ素塗布をしていると、無料になります。
本来、フッ素塗布は虫歯治療ではないので自費診療になるのですが、保険診療でやっている歯医者の方が多いと思います(*´-`)
-
コロコロ
とても詳しくありがとうございます‼️😄
友達にも教えてあげようと思います✨
きっと喜ぶと思います😉💕- 2月15日

退会ユーザー
地域によって違うみたいですね!
私の住んでる地域は3歳まで基本は無料なのでフッ素も3人とも8ヶ月頃から定期的に行ってます🌈
-
コロコロ
無料だと助かりますよね✨😄
子供の歯磨きしっかりできないからフッ素定期的に塗っておきたいですよね☺️
鴻巣も無料になれば良いのに…✨- 2月15日

22ママ
八王子市は無料でした!
医療証は同じ県内なら大丈夫だったと思います!府中の病院にかかった時は保険適用でしたので
前にこちらで相談した時、マル乳あっても500円かかったという人が多かったです!
-
コロコロ
ありがとうございます!
では鴻巣もさいたま市も医療証で保険で無料でやって貰えるんですね😄🎵
周りのママにきいてみたら、子供向けの病院はフッ素保険でできるところが多いみたいです✨
うちの周りでもいくつもありました😄
都内と埼玉では違うかもですが…⁉️💡- 2月17日
-
22ママ
言われてみれば、前に質問した時、八王子市の方でも病院によっては500円取られたとか言ってたかもです!
市によってはもちろん、病院によって変わってくるんですね…
どうせなら無料がいいですし、電話で直接問い合わせてみるといいかもしれませんね♪- 2月17日
-
コロコロ
そうですね‼️
友達にも保険かどうか電話で聞いてみるように伝えておきます😄👍
ありがとうございます😉💕- 2月17日
コロコロ
真っ先にコメントありがとうございます✨😄
無料ありがたいですよね~😄💕
地域差なくしてくれればもっとありがたいですよね✨😌