
3ヶ月半の娘の睡眠リズムについて、朝の起床時間を決める必要があるでしょうか?例えば、朝方に早く起きても、必ず7時に起こすべきでしょうか?
3ヶ月半の娘の睡眠についてです。
みなさんリズムをつけさせるのに
7時起床とか決めてましたか??
例え朝方4時5時に起きても
必ず7時には目を覚ますようにとか、、
- うっちゃん(5歳6ヶ月)
コメント

Himetan❤️
朝起こす時間は多少ずれはありますが固定してますよ

ママリ
決めてます(^_^)
毎日7時起床です☀️
-
うっちゃん
途中 夜中に起きて寝てもですか?😂
- 2月15日
-
ママリ
そうですそうです♩
2ヶ月になったぐらいから、お風呂と寝室に行く時間と朝起きる時間だけは決めてました☀️
夜中起きてもとりあえず7時に起こして、顔拭いたり着替えたりしてます☺︎
2ヶ月から続けてたら、19時就寝7時起床が習慣づきましたよー(^^)- 2月15日
-
うっちゃん
それならめちゃくちゃ眠いですよね(*_*)!!!
じゃあ今が頑張り時ってことですよね、、、😂💦- 2月15日

枝豆ちゃん
起きる時間は決めてなかったです
寝る時間を決めてました!
そうすると自然に起きる時間も決まってきます!
-
うっちゃん
9時には寝かしつけで22時には寝るんですが7時までに2回は起きるんです、
リズムつけさせたいんですが7時起床は私が辛過ぎて😂
みんな頑張って起きてるんですかね😂- 2月15日

退会ユーザー
私4ヶ月過ぎてますがまだリズムつけてないですよ😊
お風呂の時間だけ決めてます(笑)
5ヶ月の時に離乳食を10時にあげるって決めて離乳食の時にリズム付けさせるつもりです^^
-
うっちゃん
あー、、なるほど!
離乳食は一旦の区切りになりますね💦- 2月15日

こぶちゃ
7時には寝室の電気をつけてカーテンを開けるようにしてます。
だいたい7時過ぎには目を覚ましますよ☀️
4時5時に授乳した時はいったん寝かせます。
-
うっちゃん
寝かせてから起きるのめちゃくちゃ眠たくないですか?!😂
- 2月15日

1男1女ママ
上の子に合わせて、寝る時間も起きる時間も決めてます😄20時には、ふたりとも、寝室に連れて行き、上の子は、自分で布団に入ります。下の子は、母乳飲ませるか、手を吸い出したら、抱っこでゆらゆらすると寝るので、ベッドに寝かせます。明け方、目を覚ましても、起こして、自分の事と上の子の幼稚園の準備して、7時前には、起こして、オムツと着替えしてます
-
うっちゃん
夜通し寝てなくてもリズムはつけないと、ですかね(*_*)
- 2月15日

1男1女ママ
上の子の時も、3ヶ月頃から、リズムつけてましたが、夜中も起きてましたが、朝は、ほぼ同じ時間に起こして、後々になりました😄
-
うっちゃん
今が頑張りときってことですね(;_;)!!!
- 2月15日

1男1女ママ
なれるまで、こちらも辛いですが、時間決めてしまうと、後々になって、私は、楽でした😄
うっちゃん
やはり固定した方がいいんですかね(*_*)
早く夜通し寝て欲しくてリズムつけさそうかと思ってて💦