
コメント

あゆみ
うちは産まれてから今もずっと19時にいれてます🛀
回答になっていなくて、すみません😭

ぽよぽよ
私はお昼頃入れちゃいます!
夜より暖かいだろうし、昼間のほうがよるご飯とか自分のお風呂とかでバタバタしないし、あと夜おしっこが漏れてるから着替えるついでにお風呂っていう理由もあります(笑)
-
り
確かにお昼の方がバタバタはしないですよね😆
- 2月15日
-
ぽよぽよ
あと、洗濯前のバスタオルとか、タオルがあれば、ベビーバスの下に敷いたり、濡れたところ拭いたり出来るので、使ってます!
- 2月15日
-
り
なるほど!一石二鳥ですね♬
- 2月15日

おかあ
わたしも娘が生まれたのが12月だったので昼間の暖かいうちに入れてました!
2人目も昼間のうちに入れるつもりです!
-
り
いつごろまで昼間に入れてましたか🙂?
- 2月15日
-
おかあ
旦那が夜勤だったり残業で帰るのが遅かったりして1人で入れないといけないときは3ヶ月くらいまで沐浴のお風呂で入れてました!
- 2月15日
-
り
私も3ヶ月くらいまで沐浴のベビーバス使用になりそうです(^-^)
- 2月15日

みーまま
2ヶ月くらいレンタルしたベビーバスで入れてました!1人で出来るし楽だったので😊時間は早めの15〜16時には入れてました!
今は3ヶ月になりましたが、バウンサーに乗せておいて先に私が入り、そのあと半裸で迎えに行き、一緒に入ってます😊お風呂入れるの忙しいですよね〜〜😣たまにはゆっくりバスソルトとか入れて半身浴とかしたい…😂
-
り
私はまだ一緒に入ったことないんですが、赤ちゃん置いたまま先に入って、迎えに行って、とか忙しすぎますね😵💦
- 2月15日

なーちゃん
特に時間を決めて入れたり
してません😂(笑)
リズムをつけるには
決まった時間がいいと思うのですが💦
私はお風呂は主人の担当と
決めているので20時過ぎたり
遅い時間ですが気にせず任せて
入れてもらってます!
時間の回答になってなくて
すみません🙇🙇🙇
-
り
担当決めるのもいいですねι(˙◁˙ )/
今腱鞘炎で左手首が激痛なもんで…笑- 2月15日

双子ママ
リズムつける意味もあるようなので、主人がいる時間がいいなと思って、20時〜22時でお風呂の後ミルクの時間になるような時間で入れてます😊
-
り
赤ちゃんがいつぐらいからその時間ですか😃?
ご主人と一緒にお風呂入れるようになってからですか^^?- 2月15日
-
双子ママ
退院してきてからずっとです!今のところ21時台のタイミングが多いです😊
- 2月15日
-
り
そーなんですね😳
うちも同じ時間に入れたいのになかなか定まりません!笑- 2月15日

ミント
同じく生後1ヶ月でベビーバスで一人で入れてます😃
毎日17:45〜18時頃には沐浴してその後授乳、19時までには就寝のリズムでやっています😊
私も腱鞘炎で右手が激痛です🤣
-
り
19時までに就寝ってことは、もうその時間には電気消して暗くしちゃうんですか😳?
腱鞘炎痛すぎますよね😂💦
ミントさんは右手なんですね😂- 2月16日
-
ミント
はい、沐浴後は部屋を薄暗くして授乳、そのままくったりと寝入ってしまいますのでベビーベッドに移して電気を消して私は部屋から出ます😄
だいたい次の授乳の22時か22時半までぐっすり寝てくれます👶🏻
腱鞘炎早く良くなりたいですね🤣痛すぎるのでサポーター買ってみました👌- 2月16日
-
り
なるほどですね😄
わかりやすくありがとうございます😊
部屋から出られるんですね!😳
うちはアパートでベビーベッドをリビングに置いてるので、どーしても自分たちが寝る時間まで明るいです😂
私もおとといサポーター買いました🤣👍笑
ミントさんも早く良くなりますよーに!- 2月16日

YUKI
うちは今生後1ヶ月半ですが
わたしが目が悪く、一人で一緒に入るのが心配な為まだベビーバスで沐浴です💦
入浴時間は退院後からずっと20時〜22時の間くらいです!
入れたあとに授乳の時間になるようにして入れてます。
遅い時間ではありますが😅
体が温まって、ミルクも飲んで満足した状態のほうが夜ぐっすり寝てくれる気がしててこの時間です。
首がすわって睡眠時間なども安定してきたら、20時前後までには一緒にお風呂に入りたいなぁと考えてます!😊
-
り
私ももう少し後に一緒にお風呂入る予定ですので、その時くらいにお風呂の時間決めることにしました^^🎵
- 2月16日

あざ
私も沐浴の時間悩んでました!
うちも旦那が19時~20時帰宅で、沐浴担当ですが、20時までにはお風呂に入れたいので、旦那が遅いと私が入れちゃいます。沐浴が遅いと赤ちゃんが寝るのが遅くなっちゃいそうで💦
沐浴→ミルク→寝かし付けでのリズムで、21時就寝を目標にしています。
育児書やネットを見ると、遅くても20時就寝が良いと書いてありますが、大人の生活リズムと赤ちゃんのリズムの真ん中を取って、21時就寝のための20時まで沐浴でいこうと思っています。
ちなみに、私も腱鞘炎です(^_^;)
しんどいですよね💦
水仕事のない夜、風呂上がりに手首に湿布を貼り、その上からサポーターをしてケアをしています。
-
り
20時就寝がいいんですね💫
うちは23時ごろになっちゃってますので遅すぎます😭💦
首支えて持ち上げるときも激痛で
毎回ヒーヒー言わないとです😂笑
丁寧にありがとうございました😊- 2月16日
り
1人で入れられてますかι(˙◁˙ )/?
あゆみ
1人で入れてますよ〜🙄🙌