![さ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育所の料金や生活習慣、区役所への相談、保育所の情報を知りたい方です。
仙台市宮城野区で、一歳から保育所などに子供を預けていた方にお聞きします。
知識が薄いものでまだよく知らないのですが、一歳から預けるとなると保育料など毎月どれくらいかかりますか?
あと、トイレなどの生活習慣も全て教えてもらえるのでしょうか?
あと、こういう相談は区役所に行けば良いのでしょうか?
あと、ここの保育所はこういう所が良かったなど、教えていただけると嬉しいです。
今年の10月で娘が一歳になり、私は今無職で育児に専念しているのですが、一歳になるくらいからパートで仕事を見つけて働こうと考えています。
でも、まだざっくりとしか考えてなくて、その時になってみないと分からないのですが、色々知りたいと思っています。
よろしくお願いします。
- さ(6歳)
コメント
![まぁや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁや
保育園は世帯の収入で金額は変わりますよ(*^^*)!!
トイレ、着替え、食事、その他の生活習慣などたくさんお勉強してきますが、もちろん家でもやらなきゃいけないです(>_<)
一歳前から保育園いき、今は二人目の育休中なので保育園やめました!
メリット
・家ではできないことを経験できる
・一人でできることがふえる
・栄養のある給食がたべれる
デメリット
・せっかくかわいい時期なのに一緒にいる時間が減る
・高い
ですかね!!
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
宮城野区ではないですが、市のホームページに保育料は記載されていますよ。
世帯収入で決まるので家庭によってさまざまだと思います。
あと、私立の認可園だと布団のレンタル、おむつ処理、教材費などもあるので園によってもかかる金額は変わります。
一歳から入れるとすると、希望の園に入れるのは大変かもしれません。
仙台も待機児童多いですから・・・
フルタイム、育休中でも待機になる方もいます。
![m-min](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m-min
ちょうど10月から政府の保育料無償化が始まりますよ☺️0歳~2歳は世帯収入によりますが仙台市のホームページにも載ってました!
![さ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ
コメントしてくれた方々ありがとうございました^_^
さ
コメントありがとうございます!
高いっていうのはだいたいおいくらからなんですかね…?
無知ですみません^^;
区役所に行って聞けば金額って分かるのでしょうか?