※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小規模認可保育所へ通っているのですが毎月毎月何時から何時と送迎の時…

小規模認可保育所へ通っているのですが毎月毎月何時から何時と送迎の時間を毎月記入するのと、毎日体調体温食事内容をコドモンへ記入するのがすごく面倒くさいです。

でも一番嫌なのは、何時から何時まで保育園と出しているのにこの日は何時までとか早くお迎えしたい日とかころころ変えるとあちらから「統一してください。こちらもその時間に合わせて保育士配置しているので」と言われることです😭
最近できたところで、それがすごく嫌です。

市役所に相談しても無駄ですよね、、、

他の認可の保育園へ通っていた上の子は何も言われなかったので、小規模認可保育所面倒くさいな?!と年度ごとしか転園できないので早く来年になってほしいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

小規模で働いてたことがある保育士です。
コドモンではありませんでしたが、似たようなアプリを取り入れていました!
私は統一してくださいと言ってくる先生にびっくりです👀
何時かにもよりますが早お迎えの場合ならそんな影響するものではないような…と経験上思います💦
ちなみに、通常は何時にお迎え希望で出されていますか?

  • ママリ

    ママリ

    8時半〜12時のときと、8時半から16時半、または15時半の場合があり通常保育扱いです。

    1回その時間ならその時間にしてという感じで16時半、15時半、12時とか保育士配置があるんですかね。
    12時はお昼寝に入る時間だからというのも言われましたが🤔💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その時によって違うんですね💦
    入園時の書類でお迎えの時間を書く欄はありましたか?もし書いていればその時間が園としてはママリさんご家庭の基本的なお迎え時間と認識しています。

    あとは、園の一日のスケジュールがありませんか?パンフレットやホームページ等に載っているはずです。
    そこでだいたい16時くらいから降園の時間とされていると思います。なので、そこからが順次お迎え時間となりますね

    ただ、病院受診など特別な事情があり早めにお迎えしたいときもあると思います!私が働いていたところでも実際にいらっしゃいました!その場合は、先生たちで調整してお迎えの準備をしていくという感じでした😊

    ちなみに、12時は昼食からお昼寝に切り替わるタイミングなので、たしかに一番バタバタしていると思います。
    人数が少ないとはいえ、未満児さんなので食事や着替えのスピードに個人差ありますし、お昼寝に入るのにも先生がつかないといけませんからね💦

    • 11分前
メル

上の子が0.1.2と小規模の保育園行ってましたが、小規模だからこそかなり融通きく感じでした!
私は毎日時間変更はなかったですが、育休中とかは早めのお迎えにしたり、仕事してる間でも私が早く終われる日は早迎えにしてましたが、特に何も言われて無いです。かなり手厚く子どものこと見てくれていて感謝しかない!ってくらいで下の子も入れたかったくらいです〜(姉弟別園はしんどいかなと思ってやむなく違う園にしましたが)

  • ママリ

    ママリ

    人手足りないからやめてよ?!て感じにしか見えませんでした😇

    • 1時間前
  • メル

    メル

    人手が足らないとしたら、小規模だからっていうよりその園の人員不足(もしくは連携不足)なんでしょうね💦
    うちの子のところはむしろ人手は多くはなかったかもですが、全クラスの先生が全員を見てる感じで、全然人手不足を感じなかったです(ほんとに手厚かったです。)

    はやく転園できると良いですね💦

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    なんか会社みたいで毎月シフト出してるような感覚になってきて💦
    延長してるわけでもないし早くお迎えに行くのがだめなの?なんでちょこちょこ指摘?言われるの?て思って😞

    早く変わりたいです💦

    • 1時間前
  • メル

    メル

    園長先生も同じこと言ってくる感じですか??

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    母体が美容室で株式会社なので園長というものがあるのかあまり見てなくて💦

    事務の方はいますが週3しかいないらしく時間も10時15時しかいないと言われ会いません😇

    • 1時間前
  • メル

    メル

    もし園長?もしくは施設長がいるなら、その人に「早帰りして人員に影響が出るってどういうことですか?早帰りできない理由を納得のいくように説明してもらいたいです。」と話してみるのもいいかなと思います。
    事務の人は保育的には関係ない立場かなと思うので言っても仕方なさそうです!
    市役所に言っても良いとは思いますが、何も言ってこなくはなるかもですが、裏でいろいろ文句言われても嫌ですしね💦

    • 1時間前