※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
津軽
雑談・つぶやき

メンタル強くなりたいです。育休中、考える時間がありすぎるせいか、将…

メンタル強くなりたいです。
育休中、考える時間がありすぎるせいか、将来のお金のこと、保育園問題、職場の人間関係、仕事復帰、あれこれ思いを巡らせてしまいます。

同じような方いらっしゃいますか?
クヨクヨして育児は楽しいのになんだか情けない母親だなあと思ってしまいます。
こういう気持ちになったことがある方、また、なったことない!前向き!な方、こうしたら楽になったよ等、なんでも良いので喝、助言お願いいたします。

コメント

deleted user

私も現在育休中です。
お金の事や仕事復帰の事を考えると憂鬱なのでお気持ち分かります‼️
よく寝る前にそういう事を考えるのですが、
まだ日もあるし、今は今の生活を楽しもう、そうなったらその時に考えればいいか
と、何の解決にもなっておらず、結局先延ばしになってますが、そんな感じで過ごしてます😅

  • 津軽

    津軽

    返信ありがとうございます!
    憂鬱ですよね…。とくに、育休中の人の復帰連絡などをきくと、わたしも早めに復帰しなきゃと焦ったり、本当に復帰できるのか不安になります💦
    復帰したとしてもほぼワンオペ状態になりそうなのでそれを考えると尚更です。寝る前になると鬱々としますよね。笑
    同じようなお気持ちの方いらっしゃって少しホッとしました。

    • 2月15日
💙💛❤P( ¨̮ )︎︎🩷🖤💚

私も育休中で、4月から娘は保育園へ、私は5月から仕事復帰します😥
お金や人間関係の事、私もすごい考えちゃいます💦
仕事復帰してダメだったら、他に行こうと思ってます|ω`)
答えになってなくてすいません🙏💦
私も前向きな助言欲しいです✧︎

  • 津軽

    津軽

    返信ありがとうございます。
    復帰してダメだったら他!と思って割り切って行くのも大事ですよね。いつもはそういう性格ですが、閉鎖的な日々なので参っているようです。
    正社員なのですが、親からは絶対やめたらアカン!とプレッシャーかけられていてそれもあり更に不安を煽られています。笑
    もうすこし気楽にいきたいです🤔💦

    • 2月15日
deleted user

わたしもおんなじですー!

でも、人生のうちであれだけいろいろ考えて悩む時間ってあまりないので、ある意味貴重ですよ✨

わたしは旦那に悩んでることをいつも話して、解決するにはどうしたらいいかを子供が寝た後に二人で調べて話し合ってました!

おかげで今は家庭の問題が減って、一番の悩みだった住宅購入も二人が納得した形ですることができました😊

  • 津軽

    津軽

    返信ありがとうございます。
    確かにこんなに悩んだ事ないかもしれません…!子供も絡んでくるのでより責任も感じています。
    ご主人が話を聞いてくれるって素敵ですね!うちも愚痴など聞いてはくれるのですが、二人で調べるということはありませんでした。実践してみたいです。
    一つずつ、時間とともにクリアしていくしかないですよね…🤔✨ありがとうございます。

    • 2月15日