
結婚式を挙げたいと考えています。最近2人目が生まれたばかりなので、挙…
結婚式を挙げたいと考えています。
最近2人目が生まれたばかりなので、挙げられるのは2年後くらいになりそうです。
いま結婚式の準備について色々と調べていますが、調べれば調べるほど色々な情報が出てくるのでこんがらがってしまいました。
そこでいくつか質問です。
①結婚式無料相談デスクを利用する際、後々仲介料などは発生しますか??
②増税を控えていますが、見積り書は増税前に頂いておくべきでしょうか??
③見積り書を発行してからいつまでに挙式をしなければならないなどの期限はありますか??
旦那はまだ先でいいでしょと考えてるようですが、私としては子どもが小学校にあがる前には挙げたいと思っています。
また、私が旦那より2つ上ということもあり、年齢的に周りがどんどん挙式を挙げていってるので、結婚式を挙げることに対する憧れが私の方が強いため、結婚式を挙げたいアピールをするのですが、旦那に結婚式の話をしてもあまり興味がないようなので私が引っ張っていかないと話が進まなさそうです😂😂
何かアドバイスを頂けたら、、と思います😂
- みいまま(6歳)
コメント

日菜子
わたしは1人目が1歳2ヶ月のときにしました!仲介手数料がいるところもあると思います!!わたしは福岡でブラナビで紹介してもらって無料でした!!はじめに確認したほうが良いかなと思います!見積もりだけしてもらっていつまでにとは言われませんでしたが、半年以内に挙げたら安くなるや、何月に挙げたら安くなるとかは言われました!!前もって予約としていくらか払っておく式場も多いと思うのでそこも確認したほうが良いと思います!あまり回答になってなくてすみません!
うちの旦那もいづれはーみたいな感じだったので、とりあえずブライダルフェア行こうと強制的に連れて行きました!無料で美味しいご飯たべれるしドレスとか雰囲気みてみよう!っと!!それからトントンと話がすすみました!子連れでも行きやすかったですよ💗💗

PON
1、発生しませんよ!
2、見積書を作ってもらっても契約しなければ意味ないかと、、。見積があっても契約が増税後なら10%の契約になると思います。「増税前の金額です」と記載があるのではないでしょうか。
ちなみに挙式が増税後で契約が増税前なら増税前の金額になります!
3、期限はないかと思いますが、人気の日にちはどんどん埋まっていきます(*_*)
-
みいまま
そうなんですね!!
マイナビウェディングで調べてたら、挙式が増税後でも成約が増税前なら8%の金額で挙げられるとあったのですが、いつまでの期間が対象なのかなと思っていま調べ中です(><)- 2月15日

退会ユーザー
①結婚式無料相談デスクを利用して、そちらから式場のフェア等予約した場合
式場側が相談デスクに手数料を支払う場合があるのでその分値下げしてもらえなかったりします😰💦
②増税って今年の秋でしたよね?😂一般的には、あまりしない方が良いような気もしますが式場次第です😌
③これも式場次第です🙆♀️💞
結婚式をしたい式場に見学行く前に事前に電話確認しても良いかと思いますよ🧡
-
みいまま
ありがとうございます😊
chocolate⑅︎◡̈︎*さんは、無料相談の利用などされましたか😌??- 2月15日
-
退会ユーザー
私は挙げたい式場、自分である程度絞っていたのに利用してしまいました( ˊ࿁ˋ ) ᐝ
友人が結婚式式場で働いているので無料相談したら
値引き額多少減るのに!って言っていました😭😭- 2月15日
-
みいまま
相談デスク利用した方が安く結婚式できるってことですか😳💓??
- 2月16日
みいまま
仲介料は場所によるんですね〜!!
確認してみます!
私も強制的に連れて行こうかな(笑)
結婚式の貯金がまだあまり貯まってないから!と行くのを躊躇されるので😱