
インフルエンザになりました。息子にうつさないように授乳時以外は接触せず、脚力が強いため同室で寝かせています。布団配置やアドバイスを教えてほしいです。湿度50%に保ち、水分摂取に気を付けています。
私がインフルエンザになってしまいました。
息子にうつさないように気をつけながら、接触するのは授乳の時だけにしています。
脚力が強いため、目を離すとごろごろと転がり違うとこに行ってしまう事もあるので違う部屋に寝かすのは心配で同じ部屋にいます。
こで質問なのですが、布団の配置はこれで大丈夫だと思いますか?
インフルエンザになるのは初めてでうつってしまわないか心配です。
湿度は50%になるように加湿して、水分を摂るように気をつけていますが他にアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
- みーママ(9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
インフルエンザは空気感染しちゃうので、いくら離しても同じ部屋に入ればあまり効果はないかと…
うちの弟は、完母の生後1ヶ月弱の時にインフルエンザにかかりましたが、入院したりすることも無く、乗り越えられました!
なるべく早く旦那さんに帰ってきてもらって、ゆっくり休めるといいですね(´× ×`)

たんたん。
空気感染してしまうのでいくら離れていても同じ部屋にいれば移るリスクは高いかと…。
ベビーモニターなど買って違う部屋にいた方がリスクは少し減るかと。
とりあえず今はこまめに窓を開けて空気の入れ替えをして乗り越えてください!
-
みーママ
コメントありがとうございます。
空気の入れ替えですね!頑張ります(>_<)- 2月12日

こたろうママ
インフルエンザは飛沫感染ですから、配置はそれほど重要ではないです。違う部屋にいる方が非現実的です。
くしゃみや咳のしぶきに注意してください。あとは、赤ちゃんに触る前とあとに手洗いですかね。
どれだけ注意しても、うつるときはあります。うつったらうつったで、仕方ないですよ(^_^*)
-
みーママ
コメントありがとうございます。
やっぱり同じ部屋では難しいですよね(;_;)
こないだはちょっと目を離した隙に2メートルくらい転がってテーブルの足にガンガン頭ぶつけて遊んでたので心配で(笑)
ですね!
マスクして、更にくしゃみや咳に気をつけ手洗い徹底します(>_<)
ありがとうございました(;_;)- 2月12日

退会ユーザー
我が家も今同じ状況です。
接触したくなくてもあっちから、求めてくるのでどうしようもないですよね。
旦那が帰ってくるまでいかに子どもを寝かせるか…
の戦いです。
-
みーママ
お互い大変ですね(;_;)
旦那が帰ってくるまで頑張りましょう(T . T)- 2月12日
みーママ
コメントありがとうございます。
ですよね(;_;)
旦那は18時半に帰って来れるみたいなので頑張ります(>_<)
みーママ
あと、1カ月弱でインフルってご家族も辛かったでしょうね(T . T)何事もなくてよかったですね(>_<)