
コメント

svv
家計を1つにしてる方が貯まりますよ。
うちは、食費と日用品費と雑費のみ月始めに口座からおろして、後は引き落としなので放置です。

さち
自分の方が稼いでいて、お互いしっかり貯金できるなら別財布の方が自由なお金が多いし良さそうですよね。
うちはわたしの稼ぎが主人の半分以下なので、お財布一緒にしてお互いお小遣い制です😗お小遣いの額に納得いってるので、今のままでわたしは良いと思ってます☺️
-
midori 🌿
・・・
お互いお小遣い制にしてみてもいいですよね!あればあるだけ使っちゃうので何か変えないとです。ありがとうございます!- 2月15日

退会ユーザー
うちは別々です💁🏻♀️
家賃、公共料金、食費は夫
保育料、習い事、雑費は私
外食はその都度どっちかが払う
貯金、保険は各自で。
残ったお金は貯金するなり使うなり自由です🙆♀️✨
お互い干渉しすぎず楽です👌笑
-
midori 🌿
・・・
いや、そうですよね!確かにお財布別の方が干渉し過ぎないでいいかもしれないですよね( ˃ ˂ )どーしよー( ˃ ˂ )ありがとうございます!- 2月15日

退会ユーザー
お金を貯めるには、1つをまとめて管理する方がいいとは思います😆
が、我が家は別です!
旦那の給料の一部と私のお給料全てで管理をしています★
旦那は残りのお金で自分の税金や年金(国保なので後払いです)や保険など払ってお小遣いもそれでやりくりしてもらっています!
私は旦那からもらったお金と私のお給料で生活費や貯金や私の自由なお金などやりくりしてます!
-
midori 🌿
・・・
皆さんの意見を聞いて我が家は割り振り?みたいなのが、ちゃんとできていないので整理する必要がありますね( ˃ ˂ )参考になります、ありがとうございます!- 2月15日

ママリ
お財布一緒にしてます!お互いお小遣い制です。凄い勢いで貯金が貯まっていくので我が家はこれからもお小遣い制です。ある程度生活に余裕があって貯蓄があるなら、別々でも良いのかな〜と思いました💡
-
midori 🌿
・・・
そんなに貯まるんですね!!ウチは決まった額しか毎月貯まってってません( ˃ ˂ )確かに余裕が無いのに別々もおかしいですよね( ˃ ˂ )ありがとうございます!- 2月15日

りほ
どっちかが管理してまとめた方がいいと思いますが、我が家も財布は別々です。
お互いに手取りを知っているので、細かい支払いを分けています(ローンはどっち、食費は…など)
貯金は毎月決めた額を保険に積立してしてます!
旦那の方が支払いを多くしてくれてるので、恐らくお小遣いは旦那のほうが少ないです(笑)
-
midori 🌿
・・・
やはりまとめてどちらかが管理した方がいいんですかね( ˃ ˂ )どうしたらいいのか難しいですよね( ; ; )旦那とも話し合ってみようかな…
ご回答いただきありがとうございます!- 2月15日

えたん
ウチも夫婦で正社員で、旦那が貯金できない人間なので私が管理しています!
基本的に生活費の諸々は旦那の給料から、旦那のお小遣いは給与天引きで小遣い専用口座に入れるようにしているので、私が現金を下ろして渡さない限り旦那に自由なお金はありません(笑)
私の給料は貯金と私のお小遣い(もちろん定額)です。
旦那の給与が夜勤手当などで毎月変動するため、手当なしで少ない月は私の給料の一部も生活費に当てたりしますが、基本的には貯金してます。
旦那様がしっかりされていて、ご自身でちゃんと貯金できる方ならば別でも良いかもしれませんが、100%信用信頼できなければ任せられないなぁと思います。
-
midori 🌿
・・・
そうなんですね!( ˃ ˂ )
本当信用信頼ないとですよね( ˃ ˂ )
どうしようかなぁ…
ちょっと旦那と話し合ってみようかなと思います( ; ; )
ありがとうございます!- 2月15日
midori 🌿
・・・
なるほど!使う時に口座からおろすのではなくて1ヶ月分を考えておろしてそこから使った方がいいのかもしれないですね( ˃ ˂ )ありがとうございます!