※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kana🌱
家族・旦那

週4パート勤務、1歳8ヶ月の男の子の母です。今週末に5ヶ月前から友達と…

週4パート勤務、1歳8ヶ月の男の子の母です。

今週末に5ヶ月前から友達と一緒に推しの声優さんの観劇なや行く予定を立てており(やっと取れたチケットで、友達の分含めチケットはわたしが持っています)、推し活を知っている夫にも義母と3人で遊びに行くから行っておいで、楽しんできてね!と言われていたのですが。

職場の託児スペースで、こどもが他の子からウイルス性胃腸炎をもらって来てしまったようで。。
今朝から下痢症状がありつつも食欲もあり本人はお家で遊び回るくらいに元気いっぱいですが、会社の託児ルール上子連れ出勤できないため、今週いっぱいお休みを頂くことになりました🥲

託児ルールを知っている夫も最初は「こどもの体調が一番だし、お金のことは心配しないで」と言っていたのにどんどん機嫌が悪くなり、最終的には「治らなかったら週末の観劇は行かないよね?」とかなり強い口調で言われ、友達の分のチケットを持っている以上行けないとは言いづらく黙っていると、「信じられない」と怒ってテレワークのために自室に戻りました。

午後に夫から朝の件を謝られ、わたしも子どもの体調がもちろん心配じゃない訳ではないので、観劇後のランチを断ってすぐ帰る旨を伝えると、「よかったね。この世にはこどもの体調不良でも推し活を諦めなきゃいけないお母さん達がいる中で、今回キャンセルしないでいいんだから。息子は下痢以外元気だしママも息抜きが大事だし、待ってる側としてはめいっぱい楽しんできてきてもらえればいいよ」と優しい口調ではなく思いっきり冷めた口調で言われました。

今回の観劇がひとりだったらor子どもが高熱など緊急度が高い状態ならわたしだって即キャンセルしてましたが、こんな状態でも夫に預けて外出するわたしはやっぱりひどい母親でしょうか。。。

わたしのように小さいこどもがいるお母さんは、やっぱり推し活はしちゃいけないのでしょうか。。
(夫は年に2回くらい大切な友達と昼飲みがあり、その度に二次会も行っておいで〜など快く送り出しています)

夫の態度に罪悪感とショックを受けているため、厳しいお叱りはご容赦ください。。

コメント

いちご

ええーーー😭😭
推し活楽しんできてくださいよ😭
日々仕事に育児に頑張ってるじゃないですか😭😭
旦那さんひどい😭😭
下痢くらいほっといたら治りますよ😭😭😭
1回行っていいって言っといたことに二言するなっての🤢

はじめてのママリ

はぁ?って感じです😡

お互いの子どもなんだからどちらかいればいいでしょ…しかももう元気なんだし…

観劇が1人であろうとわたしなら絶対行きますよ。たとえ高熱だろうと夫が責任を持って子どもを見るだろうから多分行きますね…

旦那さんの態度が酷いなって思いました。あなたも今度の昼飲みのとき子どもの体調不良だったら一次会で即帰ってこいよ?むしろ飲まずにノンアルで参加でお願いね?って気持ちです。

k

その状況なら普通に行きますし機嫌が悪くなる意味が分からないです😅
もしこれが夫側に用事があった場合、旦那さんは予定キャンセルするのでしょうか?
なぜ母親が診て当たり前、予定もキャンセルして当たり前なんですかね?💦
しかも、いつでも遊べる友達とランチ!とかでなく、なかなか取れないチケットの観劇なんですから……😭

旦那さんはそんなこと言ってますが、子ども小さくても家族に預けて推し活してる人もたくさんいますよ!!
もちろん、預ける人がいなくて諦めなければいけないママさんもいると思うので今回旦那さんにみていてもらえることは有難いのかもしれないですが、そんな言い方されると感謝もしたくなくなりますね😅

✩sea✩

行きましょう!
推し活しましょう!
私も声優さんに推しがいます!
子どもが熱出ていようが、旦那に「よろしく!私は元気だから行くね!」と預けて、行ってましたよ( ・ᴗ・ )
そのイベントに行くのを楽しみに、今まで色々頑張ってきたんですよね!
行きましょう!
楽しんできてください!