![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
糸数病院での出産経験者に質問です。入院バッグに必要なものは、親子手帳、保険証、ねまき、産褥ショーツ、授乳ブラ、スリッパが必要です。バスタオルやドライヤーは病院で用意されています。お産パットや母乳パットは必要です。スキンケアセットと出生届は持参し、退院時に必要なものは前日に主人に持ってきてもらう予定です。
那覇市の糸数病院にて出産経験のある方にお聞きしたいです。
そろそろ入院バックの準備を始めようと思うのですが、
病院から貰った入院申込書に
・親子手帳
・保険証
・ねまき
・産褥ショーツ
・授乳ブラ
・スリッパ
が必要と書かれていました。
これ以外のもので必要だったものってありますか?
バスタオルやドライヤーは病院で用意されているのでしょうか?
またお産パット、母乳パットは必要ですか?
スキンケアセットと出生届などの必要書類は持って行こうと思っています。
退院時に必要になりそうなものは、退院前日に主人に持ってきてもらおうと思っています。
- ぽん(5歳10ヶ月)
コメント
![りー♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー♡
11月に糸数で出産しました^ ^
バスタオルとドライヤーは病院で用意してありますよ♩
母乳パッドもあった方が安心かと思います☺️
![ぷうこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷうこママ
糸数で出産しました♡
お産パットと夜用ナプキンを多めに買って持って行きましたが、病院からもらえましたヽ(゚∀゚)ノ結構たくさん入っていましたよ。でも私は悪露の量が最初多く頻繁に変えてたのでやっぱり自分で買って持って行って良かったなと思います!!母乳パットも持って行った方がいいですよ〜!👌🏻
あとドライヤーは病院内のお風呂場にありますが、個室希望でしたら自分の持って行った方がいいと思います。私は個室だったのですが、ドライヤーするためだけにお風呂場まで足を運ばないといけなくて結構めんどかったです😱赤ちゃん泣くし授乳とかぶったりして半乾き状態だったりして持って来るんだったーって後悔しました😂
出産頑張ってくださいね❤️
-
ぽん
ありがとうございます!
お産パットは病院から貰えるのですね!
退院してからも使いそうだし、自分でも用意しようと思います!
病室は相部屋か個室かまだ迷ってるんです(((*>д<*)))
我が家にはドライヤーは一つしかないので、個室にするようならもう一つ用意しようと思います!- 2月15日
-
ぷうこママ
部屋、迷われてるんですね。
個室はプラス料金出ますしね…。でも周りに気を使わずに過ごせますし個人的には個室おススメします🙆♀️✨
参考になれば❤️- 2月15日
-
ぽん
アドバイスありがとうございます!
主人からも料金気にしないでいいから個室にすれば?と言われているので、個室希望しようかと思います!
早速ドライヤー調達しに行ってきます!!- 2月15日
![りりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりママ
個室ならドライヤー用意したほうがいいですよ。
出生届は必要ないですよ😊
病院が必要事項記入したものを用意してくれてますよ。
-
ぽん
相部屋と個室でまだ迷っているんです(>_<)
この前検診中に貧血で倒れてしまい相部屋の病室で休ませてもらったのですが、半個室みたいになっていたので相部屋でもいいかなーと思いはじめてしまい…。
でも母子同室のようなのでやっぱり個室の方が…?
まだ迷い中です。。
出生届の情報もありがとうございました!- 2月15日
-
りりママ
2人とも糸数で出産しましたが個室にしました。
次女の時は、個室が空くまで産後数時間相部屋にいましたが旦那や家族が来るとぎゅうぎゅうになってしまって窮屈でしたよ😭
それと夜泣き考えると個室のほうがマイペースに頑張れる気がします😊- 2月15日
-
ぽん
やはり個室が人気なんですね!
夜泣きとかのことも考えなきゃいけないんですね!
初めての出産なので、もう何がなんだかさっぱりで…(>_<)
お部屋は個室で考えようと思います!
アドバイスありがとうございました!!- 2月15日
-
りりママ
出産頑張ってくださいね😊
アドバイスではないですが💦
余裕があれば朝ごはんはぜひ4階のラウンジ食べてくださいね😆
ブッフェ形式だから思っきり食べれますよ✨- 2月15日
![かおりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおりん
糸数で出産しました!
出産時は個室でしたが個室のシャワー室が狭いのでお風呂場のシャワーに行ってました♡
全身にシャワーがあたるタイプで椅子もあるのでゆっくり入れました♡
タオルもドライヤーも備え付けの物があります♡
-
ぽん
ありがとうございます!
個室を利用していてもお風呂場使えるんですね!
余裕があったら両方利用してみようと思います!
タオルは自分で用意しなくても大丈夫そうですね!- 2月15日
![☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☻
もう遅いかもしれませんが、
ドライヤー、お風呂場にもありますが、ナースステーションで言ったら借りれますよ〜〜!
お産パットはたくさんもらえましたが私の場合は足りず、病院の自販機で買いましたが、高かったので持って行った方が安心だと思います。
赤ちゃんは夜21時〜朝6時まで預けて睡眠確保がオススメです!無事に元気な赤ちゃんが産まれますように祈ってます
-
ぽん
ドライヤーはナースステーションでも借りられるんですね!!
お産パットは買っていこうと思います!
赤ちゃん預けられるんですね!
ずっと一緒で寝る時間なかったらどうしようと思っていたので安心しました!
出産は不安だらけだけど頑張ります!ありがとうございました😊- 2月15日
ぽん
ありがとうございます!
母乳パット用意しようと思います!