
育休中の小売業正社員です。保育園の書類で時短かフルタイムか書く欄があるか知りたいです。17時までの時短社員はフルタイム換算なのか、時短換算なのか教えてください。
小売業の正社員で育休中です。
店舗の営業時間は10時から20時です。
出産前は、たまにシフトで10時から19時で上がれる時もありますが、基本的にフルタイムで10時から20時で働いてました。
子供を保育園に入れる時の書類で、時短かフルタイムか書く欄ってありますか?
時短でも17時あがりとかになると思うんですけど、これって普通の企業だとフルタイムですよね?
書類に書く欄があるならそこにはフルタイム勤務と書いて、実際は17時までの時短社員になるのかな。
そうなると点数とかってフルタイム換算になるのか、時短換算になるのか。
どちらになるんでしょうか?
ご存知の方いたらお願いします。
- a
コメント

ママ
私が出した証明の感じだと
お店が何時閉店とかは関係なく一日8時間以上ならフルタイム扱いになるんじゃないかと思います!

まーむ
育休前の契約内容で書かれる思うので、フルタイム扱いだと思いますよ!
-
a
え、育休前の内容で書かれるんですか?
出産後は時短かパート、という人が多い気もしますが…- 2月15日
-
まーむ
実績として育休前ので出せますよ!
- 2月15日
a
ありがとうございます。