
コメント

みき
私は手がかかるのも数年と思うので、
さっさと次産んで早めに育児終わりたいので
絶賛妊活中です😂

みりママ
2人目不妊で中々出来ず上の子と少し年の差があり2人目と3人目が年子です!
3人目は作ろうと思った訳ではなく年子になりましたがずーっと働いて子ども育ててってするよりは少しでも育児する期間が短く済むしいいかなーって思うようになりました☺️
ただ、今はナムルさんのお子さんと同じ歳の子がいますがもちろん手がかかるので今が一番大変なんだろうな〜とは思いながら育ててますが🤣💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
3人のママさんなんですね、尊敬します✨
やはり経験の有る無しで感じ方も変わってくるのでしょうか?
1人目なので毎日アタフタです😂笑- 2月15日

リカ
とにかくやんちゃな娘で一人で手いっぱいでした💦
年子、2歳差なんて無理!と思ってたのと生理が1年以上来なかったのもあって妊活してませんでした。
でも2歳前になってくると娘が赤ちゃんを意識し始めてそこから考えるようになりました。
今でも手のつけられない娘ですが、お腹の中の赤ちゃんをとても可愛がってくれています(^^)
-
ママリ
コメントありがとうございます!
私も完母でまだ授乳中のせいなのか、生理が戻らず2人目考えているけど...というような状態です💦
お腹の赤ちゃんを可愛がる様子を想像するとたまりません😍
お体気を付けてください💫- 2月15日

退会ユーザー
育児は結構ずっと手がかかるし、一人で色々出来るようになると今度は違う悩み(入学でバタバタ、新しい環境で精神面のケアがあるから、妊娠してられないなど)出てくるのでキリがないと思ってます。
今今の環境も大切ですが、年が近い方が兄弟姉妹で喧嘩して遊んでって殆ど同じ目線で関わり合ってくれるので、最初の2〜3年頑張るだけでその後は楽だろうなと、周りを見てても思います。
ただ年子は流石に自信ないから2歳差!とずっと言ってます。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
成長するにつれ悩みは続きそうですよね、同感です💦
たしかに、最初の2〜3年頑張れば後の負担は違ってくるかもですよね!
周りがまだ独身ばかりなので、そこら辺の考えが抜けてました😭- 2月15日

3mama
私は1人目がすごく甘えたで、食事も偏食がすごくその上少食で、アトピーがあったりと、すごく手がかかったので、今もですが(笑)
でも自分の年も年だし、あまり間を空けたくなかったので、上の子が2歳になったタイミングで2人目妊活しました😊
-
ママリ
コメントありがとうございます!
今がものすごく甘えたなので不安もありますが、私もあまり間を空けたくないのでココ!って期間を決めてみようかと思います💡😂笑- 2月15日
-
3mama
上の子はすごく抱っこマンなので、不安でしたが、結局産まれる直前まで、大きなお腹で抱っこしてました😂やはり何歳空けても大変は大変です😅
頑張って下さい😄- 2月15日

ママリリ
私はひとりめの出産があまりにつらく、二人め産むとすれば、自分の歳がなるべく若いほうがいいのでは?と安易に考えていたら、妊娠に至りました。子育ては、姉が年子を育ててるのを見ていたので、大変なことは承知の上で(^^;
-
ママリ
コメントありがとうございます!
たしかに、子どもの成長待ってる間に自分も年を取ってしまいますもんね😂私も毎日ヘトヘトです💦
お体気を付けてください💫- 2月15日

退会ユーザー
上の子は産休育休だったので、仕事復帰もしましたし、手のかかるタイプだったので2人目は悩みました‼︎
バタバタなのにもう1人大丈夫か⁈と思いましたが、2歳手前に2人目を授かる事が出来ました😀
産まれてみると大変でした、でも何とかなります‼︎仕事を辞めたので産前産後で保育園を利用したり、満3歳からの幼稚園に行ったり、2人で個性は違いますが、それでも上の子の経験値があるだけでも気分が違いますよ✨
ご家族のタイミングがあると思いますので、今はお子様との時間を満喫してくださいね‼︎
-
ママリ
コメントありがとうございます!
上の子の経験値はやはり大きいのですね😂💫
今ちょうど産休中でもうすぐ復職なので色々悩みますが、この時間を満喫したいと思います!- 2月15日
ママリ
コメントありがとうございます!
早めに育児終わらせたいの同感です😂笑